新しい一日、誰かの幸せのために役立てますように
2013年02月13日おはようございます!池田千恵です。私が住む地域は、早朝、みぞれまじりの雨でしたが今はとても良い天気です。

こちらは、今日の写真ではないですが、つい最近近所の公園を早朝ランニングしたときの朝日。
毎年恒例のホノルルマラソンを走り終えると、いつもは燃え尽きて今の時期走るのをさぼってしまうことが多いのですが、今年はサブ4(フルマラソン4時間以内)を目指してけっこう走ってます。
さて、今日のブログのタイトルでもある
「新しい一日、誰かの幸せのために役立てますように」
は、私にとって、とても大切な言葉です。
今年の手帳をおろすとき、最初に書き込んだのは、この言葉です。以来、毎朝この言葉を手帳を広げて眺めるのが日課です。
この言葉を教えてくれた、お世話になった方は突然の交通事故でもうこの世にはいませんが、彼女が残してくれたプロジェクトを微力ながら本という形でお手伝いしています。
「誰かの背中を押した本は、きっと他の誰かの力になる」というコンセプトで3.11の震災以来行われている、「希望の本棚」というラジオ連動のチャリティイベントに、以前ゲストの一人として呼んでいただきました。
その収録をまとめた本が近々出版される予定です。印税は全て被災地へ寄付されるそうです。
今朝、その原稿を読ませていただき、すばらしい企画に参加させてもらえたことに改めて感謝しました。
本の名前などの詳細と、4月に開催されるチャリティイベントの詳細などは決まり次第お知らせいたしますね。
関連記事
-
-
2013年は「iプラ」に加え「プレプラ(プレゼンプランニング)」で行きます!
こんばんは、池田千恵です。 遅ればせながら、あけましておめでとうございます! 今年より、思うところ
-
-
「あのときがあったから今がある」と、今うまくいってなくても宣言する
こんにちは。株式会社朝6時 池田千恵です。 あっという間に2016年も半分にさしかかりました。
-
-
【おすすめ資料作成本】『プレゼンは資料作りで決まる!』
こんにちは!池田千恵 です。 突然ですが、私が緊張したときのライフハックをば。 「店長(
-
-
不都合な出来事を、マイナスに感じさせない伝え方
こんにちは!池田千恵です。 監修している、進研ゼミ中2講座「マイスタイル」が事務所に届きました。
-
-
リアルに「死」を意識した朝
こんにちは、池田千恵です。 今出張で愛媛県松山市にきています。昨日一昨日と講演、セミナーでした
-
-
1年の折り返しにモヤモヤを晴らすToDoリストの消し方
こんにちは。株式会社 朝6時 池田千恵です。 2016年も折り返しですね…。本当に、なんて時間
-
-
今、ここにあることに目を向けたら感謝しかでてこなかった
こんばんは、池田千恵です。 2012年もあとわずかですね。このブログを読んでくださり、どうもありがと
-
-
8月4日は「朝活の日」/記念日をご縁とした出会いの話
こんにちは。株式会社 朝6時 池田千恵です。 突然ですが、明日8月4日は、今年より「朝活の日」
-
-
絵にして妄想すると楽しい
こんばんは!池田千恵です。 休日ですが、今日、日経ウーマンオンライン記事アップされています。 「考



