年末に過去書いた文章を読み返すと、過去の自分に教えられる
2014年12月26日こんにちは!池田千恵です。
文庫版『「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!』 、本日kindle化されて配信スタートしました!
500円、ワンコインでお求めやすい価格になっているので、早起きは無理!という方もいちど試しに読んでもらえるとうれしいです。
けっこう知らない方も多いのですが、kindleは端末がなくても、無料アプリをダウンロードすれば、スマホやiPadで読めるようになるんですよ。
無料アプリダウンロードについては、アマゾンのこちらのリンクにあります。
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?docId=3077089376
*********
さて、ここで本題の「年末に過去書いた文章を読み返すと、過去の自分に教えられる」という話です。
今朝、kindle配信された拙著、読み直して、過去の自分に頬を叩かれたような気がしました。
こんなこというと、ホントナルシストっぽくてどんびきかもしれませんが、泣いてしまいました。
何で泣いたかというと、過去のひりひりした、何にも後ろ盾もなくてがけっぷちに立った中つきすすんでいた頃を思い出したからです。
「おまえ、今、本気出してんのか?」って後ろから覗かれているような気がしました。
あの頃より、確かに経験も積んだし、いろんなことをうまくできるようになったし、大人になったけど、気持ちの上では負けてるかもしれない。
まだまだやれること、いっぱいあるよ!初心にかえることができた気がします。
今朝は「朝からしあわせになる朝食会」でご一緒した藤沢あゆみさん、青山華子さんと朝食を食べていたのですが、初心にかえったおかげで、原点回帰のアイディア、どんどんわいてきました。
これで思ったんです。年末こそ、自分が書いた文章、言葉、もういちど見直すことが、振り返りにものすごく有効だって。
よかったら、自分のFacebookの発言や、ブログで書いたこととか、日記など、昔の文章を見直してみてください。
きっと、過去の自分に励まされたり、どきっとしたりすること、あるんじゃないかな、と思いますよ。
インプットというと、本や人から話を聞くことだけのように思いがちですが、過去の自分からインプットを受けてみると、また来年につながる新たな発見があるかもしれませんよ!
関連記事
-
-
【メディア掲載情報】PRESIDENT WOMANに朝活手帳
こんにちは!池田千恵です。 ここしばらくばたばたしていて、ブログ更新もままならなかったので、今
-
-
文庫版『「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!』本日発売
おはようございます!池田千恵です。東京は爽やかな朝。もう梅雨明けしたみたいにカラッとしてますね。
-
-
自己肯定感を得るToDoリストの作り方
こんにちは!池田千恵です。 昨日、「武雄で朝活」 という記事をみつけ、Facebook 上で「
-
-
鹿児島で起こった、不思議で幸せな話
こんにちは!池田千恵です。 ただいま鹿児島に来ていて、いま東京に戻る前にこれを書いています。先週は仙
-
-
絵にして妄想すると楽しい
こんばんは!池田千恵です。 休日ですが、今日、日経ウーマンオンライン記事アップされています。 「考
-
-
ミュージカル「あいのおはなし」のおはなし
おはようございます!池田千恵です。今朝は今年最後の『早朝グルメの会』で、ホテルオークラ東京で朝シャン
-
-
朝活手帳のいろいろなお知らせ
買ってすぐに使える(2011年11月書き込みスタート)朝活手帳2012、おかげさまで好評いただいて
-
-
黒猫を見て「ラッキー」と自動変換できるとラクになる
こんにちは!CONECTA 池田千恵です。 iプラの受講生、Aさんに教えてもらったんですが、以
-
-
「消せない」ことに価値がある
ここしばらく、紙のノートでなければいけない理由を考えている。 iPadの高機能アプリがたくさん出て