「やり残し」じゃなくて「戦略的先送り」です
2014年02月28日こんにちは!CONECTA池田千恵です。
2月も今日で終わり。いろいろやり残したこと、あるかもしれませんね。
でも「やり残し」って思うと、なんか自分に負けた感じがしませんか?なんて私って意志薄弱なんだろう、って落ち込んじゃいませんか?
だから私は、やり残し、ではなく、「戦略的先送り」という言葉をよく使います。
もちろん、言葉だけを変えたのでは、ただのごまかしになってしまうので、次のようにして「戦略的先送り」をしています。
この作業は、プロデュースしている朝活手帳 2014 を使っています。(が、普通のノートでもかまいませんよ)
朝活手帳には、毎月末に
●「来月へのモヤ様<戦略的先送り>リスト」
●「今月の振り返りメモ」というスペースがあります。
ここに、
1】
1ヶ月のモヤ様(頭の中のモヤモヤ:やらなきゃいけないのにやっていないこと)を棚卸しして、残すもの、残さないでもう捨ててしまうものを決めます。
2】
残すものは、「やり残し」じゃなくて「戦略的先送り」と名前を変えてもういちどリスト化します。
この、「戦略的」という名付けがポイント!
「やり残し」だと、自分が意志薄弱なせいでうまくいかなかった、と落ち込むかもしれませんが、「戦略的」に、モヤ様を整理したんだ、と決めることで、来月からの気合いの入り方も違ってきます。
あとは、自由に今月の振り返りメモを記入します。
先月から始めたのが、振り返りに加えて「未来予想メモ」というものです。
来月以降に実現させたい未来を、ワクワクしながら妄想して書くんです。先月書いたもの、7つのうち2つ叶ってましたよ!けっこういい線いってると思います。
今日夕方くらいに発行するメルマガ(無料)で、詳しい書き方についてお知らせします。朝活手帳持っていなくても、ノートに書き込むだけででいるやり方です。
メルマガ登録はこちら からできますので、ご興味あれば読んでみてくださいね。
関連記事
-
-
「またお願いします」と言われる人になりたい
こんにちは。池田千恵です。明日は企画力講座「iプラ」 8期の最終講義&卒業式です。4ヶ月あっという間
-
-
自分自身の深掘り→即行動が想像を超える道を開く
こんにちは!池田千恵です。 先週末は大阪出張でした。日本経済新聞社様主催の日経Wアカデミー で
-
-
ホノルルマラソン完走しました
こんばんは!池田千恵です。 ハワイは早朝。また太陽の出待ちしています。 外は雨の音が。昨日じゃなくて
-
-
今年にはなまる、来年も先取りして、はなまる
こんにちは!株式会社朝6時 池田千恵です。 あっという間に2015年も終わ
-
-
鹿児島で起こった、不思議で幸せな話
こんにちは!池田千恵です。 ただいま鹿児島に来ていて、いま東京に戻る前にこれを書いています。先週は仙
-
-
2013年は「iプラ」に加え「プレプラ(プレゼンプランニング)」で行きます!
こんばんは、池田千恵です。 遅ればせながら、あけましておめでとうございます! 今年より、思うところ
-
-
どんな本も情報も、生の経験には勝てない
こんにちは!池田千恵です。 今回はめずらしく、1日2回の更新です。 昨日は、とても貴重な
-
-
年末神社参拝のすすめ
こんばんは!池田千恵 です。 今日は、毎年年末恒例、江島神社に早朝参拝に行ってきました。
-
-
Fake it till you make itの魔法
こんにちは!池田千恵です。 先週、恒例のホノルルマラソンに参加するため、ハワイにいっていました
-
-
出会いに、偶然はないよね〜
こんにちは!池田千恵です。 昨日は、お世話になっている広告コミュニケーション関係の勉強会の飲み会があ