iプラ第1期、卒業を控えた皆さんへ。
2012年06月13日今週末は、初めての卒プレを迎える「iプラ」第1期最終講義。
iプラの講義は4ヶ月。4ヶ月たって見つけられたものが、劇的に変わった新しい自分でないことに、もしかして、こんなものかな、これでいいのかな、とプレゼンをする上で心配になっている人もいるだろう。
でも、
● 自分が何をしたいのかが見つかったこと
● 何をしたい、と明確にはまだ分からないけれど、こういう方向に進んだほうが自分の心の声に従っているな、と気付いたこと
● そもそも、今一生懸命頑張っていたことの意味を考え直せたこと
● やりたいと思っていたのに、踏み出せなかった第一歩を踏み出そうと思えたこと
● 今ある環境で、目の前のことを一歩一歩積み上げて行くと決めたこと
それ自体に価値がある。だから、卒プレでのあなたの発表を「伝わらない」とか「意味が分からない」と言って修正することが、iプラの本意ではない。
もちろん私はプレゼン資料作成や論理展開、ビジュアルでの伝え方についてを研究し、伝えることを仕事としているので、「この表現は、こうすればもっと良くなる」「この順番で伝えたほうが、もっと分かりやすくなる」と言うことはできるし、土曜のプレゼンでもそのようなアドバイスはする予定だ。
でも、これは、あなたの「ほんとうの想い」を、より伝えやすい形にするお手伝いにしか過ぎない。
iプラで一貫して伝えたいことは、「頭を整理し、心が変われば、未来は動く」ということだ。これは、はっきり言って、地味な作業だ。結果が出るのも時間がかかる。
でも、心を落ち着け、自分の思考のクセや過去の出来事への反応を書き出し明確化し、心の状態を良い方向に変えることができれば、ほんの小さな一歩でも必ず未来は変わって行く。
未来を変えるのは、何かすばらしい他の誰かでなく、あなた自身。だから4ヶ月間、今の自分をがっつり見つめ、分析していき、過去の自分を棚卸しする方法を、私の経験から伝えたのがiプラだ。
「企画力講座」という題名から、一見華やかなテーマに見えたかもしれない。でもこの一連のプロジェクトを「タンポポプロジェクト」と付けた理由は、企画は華やかなものではなく、地道な努力の積み重ねだということを伝えたかったからだ。
深く根を張り、地味ながらたくましく、コツコツと努力し、踏まれても負けないで、ちゃんと花を咲かせるタンポポのように。
花を咲かせた後、たくさんの種を遠くに飛ばし、辛く苦しい想いをしている人に届けるタンポポのように。
iプラ = i-planning
■私の「i」
■個性の「i」 (identity)
■自立の「i」(independent)
■面白さの「i」(interesting)
あと数日だけど、最後まで駆け抜けてほしい。
あーなんか、書いているうちに土曜が最後だと思って寂しくなってきちゃったなぁ。。。
女の決め時を図解する!
私をいっそう楽しむための「自分企画力」の磨き方
開催日時: 2012年6月23日(土)(13:30開場)14時~17時
人数 : 20名様
開催場所: 日本橋(東京)
詳細、お申し込みはこちら
関連記事
-
-
自分で自分の人生を邪魔しないで
こんにちは!池田千恵 です。 先週土曜、『働きウーマンに贈る 私であるための企画力講座(iプラ
-
-
「弱みは強みの裏返し」かどうかは、書き出せばわかる
こんばんは!池田千恵です。 新刊『描いて共有! チーム・プレゼン会議術』の内容をもとに大学から寄稿
-
-
【開催レポート】2014年iプラ限定シャングリ・ラ合宿 その6
こんにちは!池田千恵です。 昨年の11月に開催された、「働きウーマンに贈る 私であるための企画力講
-
-
トラウマを乗り越えることに人生の意味がある
私は現在、講演やセミナー講師、書籍やコラム執筆、プレゼン資料作成など、人に「伝える」ことを主な仕事
-
-
「どこでボタンを掛け違っちゃったんだろうね」という言葉にずしりときた話
おはようございます!CONECTA 池田千恵です。 今日は4月から始まる新しい仕事の契約確認の
-
-
自分の「根っこ」が分かると世の中全部つながってくる
ふだん「早起きの人」「図解の人」として活動しておりますわたくし。 実は、飲み食いが大好きな、「くいし
-
-
iプラへの想いとメッセージ
なぜ、私がiプラを立ち上げようと思ったか、 私のiプラへの想いはこちらに詳しく書きました。 お時間の
-
-
【募集開始】7月スタートiプラ第8期/イチモク第4期
おはようございます!CONECTA池田千恵です。 先日の土曜日は発信力講座「イチモク」第3期最
-
-
【開催レポート】2014年iプラ限定シャングリ・ラ合宿 最終回
こんにちは!池田千恵です。 今朝は、どうしても通したい!と思っている仕事の書類を、朝イチで出し
-
-
【開催報告】私であるための企画力講座(iプラ)第9期最終回
こんにちは!池田千恵です。 最近、体が野菜とフルーツをものすごく欲している気がします。