「バカだと思われたくない病」からの脱却
2012年06月08日先日、ある友人の言動に、はっとさせられた。
詳しくは書けないけれど、その人はとても愛情深く、人と、とことん向き合う。私だったら「もう、どうでもいいや、言うのやめよう」と思って伝えるのをやめてしまいそうなことでも、ストレートにぶつけて行くスタイル。
深く深く進んでいくから、まっすぐな分、それが裏目にでて、痛いところをつかれた、うるさいと思われて失敗したりもしているようだ。
たまに、すごくあぶなっかしくてハラハラすることもあるし、「あーそれは言わないほうがいいのに。。。」「もっと違う言い方もあるのに。。。」と思ってしまうこともある。
でも、かっこわるいとか、自分が傷つくとか、そんなのどうでもよくまっすぐに、相手を信じて、相手を思って向き合うことの大切さを、友人の行動から学んでいる。
私が最初の本『「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!』を出した直後、本の内容を批判されたことがあった。
傷つき、自分の本なのに、一生懸命宣伝できなくなったときがあった。
そんな行動をみて、尊敬する方が私を一喝した。
「本はあなたの子供でしょう。子供が批判されたら、出来が悪いと見捨てるの?どんなに出来が悪くても我が子は我が子でしょう」
はっと我にかえり、何を言われようがなりふり構わず、応援してもらえるようにお願いした。
出版の時にとてもお世話になった方に、こんなことも言われた。
「自分の恥ずかしいところ、ダメなところを隠して出版できるほど、出版の世界は甘くない」
「でも、この世界は、自分の恥ずかしいところで世の中の役に立てる、すばらしい世界なんだ」
私は弱い。いつも、自分を取り巻く環境の変化や周囲の批判にすぐ怖じ気づく。環境が変わるたびに「バカだと思われたくない病」が顔を出して、たいしたことない自分を隠そうと虚勢をはり、すぐ天狗になる。
もともとたいしたことないんだから、そのままの自分以上に良く見せる必要はないんだ。
友人の行動、仲間の忠告、尊敬する人のアドバイス、家族の助言、iプラのみんな。さまざまな人から、いろんなことを学んでいる。
時にはぼろぼろになっても、それが相手のためになるのであれば、心から信じていることを伝えよう。もし届かなかったとしても、精一杯伝えよう。
よーし、突き進むぞ!
つ:追求
き:期待値超え(相手が期待している以上のものを返す)
す:スマイル
す:スピード
む:向こう側(相手のためを考える)
女の決め時を図解する!
私をいっそう楽しむための「自分企画力」の磨き方
開催日時: 2012年6月23日(土)(13:30開場)14時~17時
人数 : 20名様
開催場所: 日本橋(東京)
詳細、お申し込みはこちら
■その他 講演会情報は、こちらから
関連記事
-
-
【今年最後の募集開始】企画力講座iプラ/発信力講座イチモク
こんにちは!池田千恵です。 今日は、前職時代より大変お世話になっている、一橋大学大学院教授の菅
-
-
【開催レポート】2014年iプラ限定シャングリ・ラ合宿 その5
おはようございます!池田千恵です。 昨年の11月に開催された、「働きウーマンに贈る 私であるた
-
-
【開催レポート】2014年iプラ限定シャングリ・ラ合宿 最終回
こんにちは!池田千恵です。 今朝は、どうしても通したい!と思っている仕事の書類を、朝イチで出し
-
-
今の仕事で成果があげられないで、やりたいことで成果があげられるのか?
こんにちは!池田千恵です。 嬉しい報告が届きました、iプラの受講生が、iプラ仲間の後押しで結婚が決ま
-
-
【開催レポート】2014年iプラ限定シャングリ・ラ合宿 その6
こんにちは!池田千恵です。 昨年の11月に開催された、「働きウーマンに贈る 私であるための企画力講
-
-
【iプラ】卒業生限定シャングリ・ラ合宿レポートまとめ
こんにちは!池田千恵です。 講演、出張が続きブログ更新がなかなかできませんが、元気です!
-
-
【開催レポート】2014年iプラ限定シャングリ・ラ合宿 その3
こんばんは!池田千恵です。 満月がクッキリ見えるほどの晴天だった昨日とは打って変わり、東京では
-
-
iプラ第1期、卒業を控えた皆さんへ。
今週末は、初めての卒プレを迎える「iプラ」第1期最終講義。 iプラの講義は4ヶ月。4ヶ月たって見つ
-
-
【開催報告】私であるための企画力講座(iプラ)第9期最終回
こんにちは!池田千恵です。 最近、体が野菜とフルーツをものすごく欲している気がします。
-
-
【募集開始】7月スタートiプラ第8期/イチモク第4期
おはようございます!CONECTA池田千恵です。 先日の土曜日は発信力講座「イチモク」第3期最
- PREV
- 正しく自分を見積もる力
- NEXT
- 連載ブログ紹介:「シゴタノ!」「朝時間.jp」