*

自分ダメだしがないまま 物/事/人を「断捨離」してはいけない

2012年01月25日

物も人付き合いもシンプルに、という考えが広まっているように感じます。
自分の居心地の良さ、自分にとってメリットがあるかを基準に、物や事、人を選びましょう、という考えです。
私は、この意見には条件付きで賛成します。
その条件は2つあります
1. 「今の自分でなく、将来の自分にとって居心地が良いかどうか」をよく考える
2. その判断が正しかったかどうか、定期的に「自分ダメだし」をする

というものです。
単に、
● 今の自分にとって居心地がいいか
● 今の自分にとって役に立つかどうか
の基準「だけ」で物や人づきあいまで整理整頓するのはおかしいと思うんです。
なぜなら、今の自分は、完璧な存在では決してないからです。
あなたらしくいればいい。
あなたはそのままでいい。
あなたがどうしたいかだけ、考えればいい。
聞いていて嬉しいし、気持ちいい言葉ですよね。
でも、
あなたらしさのあなたって、一体何なんでしょう?
どれだけ自分をよく分かっているの?
今の自分って、どれだけ完璧なの?
その判断を下している今の自分は果たして、正しく判断できる自分なのだろうかと、定期的に自分ダメダシをしておかないと、自分の判断イコールすべて正しい、となってしまいませんかね?
そんな「あなたらしさ」って、どうなんでしょう?
そんな感じで整理整頓をすすめていたら、いつか自分自身が整理整頓される存在になってしまいませんか?
自分の判断は、そのとき最善と思ってした判断だ。それはよくわかる。でも、その最善って、あなたの頭のなかだけの最善ではないですか?
そんな「あなたらしさ」をずっと大事に育てていたら、いつかタコツボにはまり、裸の王様になってしまうような気がするのです。
いつか誰からも、見向きもされなくなってしまう気がするのです。
そんな自分はやだなー、と、心から思うのです。
…と偉そうに語る私も、本にも書いていますが、優先順位を色分けして、アポを「断捨離」しています。
でもそれには理由があります。今の自分を客観的に見つめるためです。
あとで振り返り、優先順位が低いと見積もったアポが、実はとても大事なアポだったと分かったとき、それを振り返って二度と同じ間違いをしないためです。
つまり、
● 今の自分が気持ちいいかでなく、将来の自分が気持ちいいかを考え、日々リニューアルするための行為として
● 自分の判断基準のブレをしっかり見つめて反省して、次につなげるため

「断捨離」しているのです。
昨日募集を開始した講座「iプラ」
の正式名称は、「私であるための企画力講座」という名前です。
この、「私であるための」は、今の自分の居心地の良さを求める「あなたらしさ」を大事にしなさい、という意味ではありません。
自分をいっそう楽しめるようになるためには、一定時期の居心地の悪さが必要です。

あなたはそのままで、それだけで価値がある。それはもちろん、ゆるぎのない事実です。
でも「ずっとそのままでいい」という言葉に甘えて、自分を向上させないで良い、という意味では、決してありません。
本来のあなたになってほしいから、
あなたであるために、「自分ダメだし」が必要なのです。

「iプラ」では、自分ダメだしの方法についても徹底的にお伝えします。
ダメだしは、はっきり言って辛いです。今の自分を否定するものだからです。
でも、それを乗り越えない限り、未来の「Amuse me more!」を勝ち取ることは不可能なんじゃないかと思うんです。
人生苦しいときが上り坂。今の自分をありのままに見つめることから、未来は開けてくると信じています。

Amuse me more! 私をいっそう楽しもう
「私であるための企画力講座=iプラ」
第1期生 ※女性限定講座です。
開催日時:

全4回(毎月第3土曜日) 
第1回 2012年3月17日(土)10:00~17:00
第2回 2012年4月21日(土)10:00~17:00
第3回 2012年5月19日(土)10:00~17:00
第4回 2012年6月16日(土)10:00~17:00

私のiプラへの想いはこちらに詳しく書きました。

タンポポみたいな女性を応援したい

私のような遠回りを、皆さんにしてほしくない

自分の「根っこ」が分かると世の中全部つながってくる

関連記事

あなたの「遠慮」を分析しよう

こんばんは!池田千恵です。 紀伊國屋書店新宿本店様でのフェアのラインナップに、拙著『描いて共有! チ

記事を読む

「論理・情熱・巻き込み力」の3点セットを身につける

こんにちは!池田千恵です。 バレンタインデーですね。私は連れ(夫)に、自分が食べたいという下心のもと

記事を読む

【募集開始】7月スタートiプラ第8期/イチモク第4期

おはようございます!CONECTA池田千恵です。 先日の土曜日は発信力講座「イチモク」第3期最

記事を読む

【開催レポート】2014年iプラ限定シャングリ・ラ合宿 その7

こんにちは!池田千恵です。 昨日は、朝から10キロ走って、午後からはホームパーティにお呼ば

記事を読む

iプラ第1期、卒業を控えた皆さんへ。

今週末は、初めての卒プレを迎える「iプラ」第1期最終講義。 iプラの講義は4ヶ月。4ヶ月たって見つ

記事を読む

iプラへの想いとメッセージ

なぜ、私がiプラを立ち上げようと思ったか、 私のiプラへの想いはこちらに詳しく書きました。 お時間の

記事を読む

自分の「根っこ」が分かると世の中全部つながってくる

ふだん「早起きの人」「図解の人」として活動しておりますわたくし。 実は、飲み食いが大好きな、「くいし

記事を読む

正しく自分を見積もる力

よく頂く悩みに、 「早起きしたいけどできない」 「いつも計画通りにいかない自分に落ち込んでしまう」

記事を読む

ホントは表舞台に出たいのに、いつまでも出られない人の3大口癖

こんにちは!池田千恵です。 知り合いに教えてもらって、拙著『チーム・プレゼン会議術』の書評が、宣伝会

記事を読む

【開催報告】企画力講座「iプラ」第7期第2回

こんにちは!CONECTA 池田千恵です。 今朝も15キロ、川沿いランしてきました。平日が最近

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


copyright© ikedachie.com all rights resereved
PAGE TOP ↑