【開催レポート】2014年iプラ限定シャングリ・ラ合宿 その3
2015年02月05日こんばんは!池田千恵です。
満月がクッキリ見えるほどの晴天だった昨日とは打って変わり、東京では冷たい雨。
明日早朝に会食があるので、雪よ降るな!と願っているところです。
写真は、昨晩ランニングしながら見上げたお月様。月光浴をしながらのランニングは、めっちゃ寒かったけど気持ち良かったです。
さて。昨年の11月に開催された、「働きウーマンに贈る 私であるための企画力講座(通称iプラ)」の卒業生しか参加できない、シャングリ・ラホテル東京プレミアム合宿の続きをレポートしていきます。
———————————————
<iプラ シャングリ・ラ合宿 過去記事はこちら>
【開催レポート】2014年iプラ限定シャングリ・ラ合宿 その1
https://ikedachie.com/blog/?p=1627
●なぜシャングリ・ラホテルで合宿をするか
【開催レポート】2014年iプラ限定シャングリ・ラ合宿 その2
https://ikedachie.com/blog/?p=1638
●今回の合宿のテーマ「誇らしい私になる」についてと、スペシャルゲストのご紹介
【開催レポート】2014年iプラ限定シャングリ・ラ合宿 その3
https://ikedachie.com/blog/?p=1716
●あなたらしい「リーダー像」の見つけ方
【開催レポート】2014年iプラ限定シャングリ・ラ合宿 その4
https://ikedachie.com/blog/?p=1723
●たとえ胃が痛くても、身に余るオファーは余裕の顔して受けろ
———————————————
エグゼクティブスイートからの夜景。
企画力講座iプラは、「こうあるべきだ」より「こうしたい」にフォーカスをあて、「こうしたい」を実行可能なプランにまで落とし込む方法を4ヶ月かけて深掘りする講座です。宿題どばーっと出します!かなり濃い4ヶ月を過ごせる講座となります。iプラ9期は4月スタートです。もうすぐ募集スタートします!
シャングリ・ラホテル合宿では、エグゼクティブスイートルームを2日間貸し切り。セミナー参加の皆さんは、デラックスツインルームに泊まります。
1日目のゲストは、岡田絢美さんに来ていただきました。
———————————————
<岡田絢美さんプロフィール>
ボストン コンサルティング グループ(BCG)で採用リーダーを勤めたのち、今は株式会社LIXILにて女性管理職の1人としてグローバル人材開発業務に従事。
仕事を続けながら早稲田大学ビジネススクール(MBA)で学び、2014年卒業。総代に選ばれる。
人には無限の可能性があると信じて諦めない姿勢を貫き、後輩たちをモチベートしながらチームを作ることを楽しんで取り組む。実際に育成に関わった後輩が成長した姿を見た時に、特に大きなやりがいと喜びを感じる。
———————————————
実は岡田さんは、BCG時代の同僚です。ほぼ入社が同時期だったこともあり、会社員時代からお付き合いがありましたが、独立後さらに仲良くなりました。
食事などをより頻繁に一緒にするようになって、内に秘める熱さや仕事の進め方に対する価値観を深く聞くようになり、「これは、ぜひiプラのみんなに話を聞いてもらいたい!」と、熱烈オファーして受けてもらいました。こうして、会社を卒業してもずっとつながれるのは嬉しいことです。
以前池田が岡田さんのことを書いたブログはこちら
今回の主なテーマは4つでした。
●リーダーとマネジャーの違い
(意外と、ごっちゃになってますよね?)
●管理するマネジャーではなく、自分らしさを大切にしたリーダーになろうと決意した出来事
(失敗談がめちゃくちゃぶっちゃけで、おもしろかったし人間味を感じた!)
●失敗経験を通して、自分がどんなリーダーになりたいと思ったか
(部下との密なコミュニケーションをどうとったか、ビジョンをどうやって周囲に伝えていったか、そして周囲がどのように変化していったかを具体的に教えてもらいました)
●将来に向けて、後輩を育てるリーダーであるために、自分自身が輝き続けることが大事
(ありのままで、の本当の意味が伝わりました)
マネジメント層と、マネジメント予備軍が多いiプラニアン(iプラ受講生)のロールモデルとして、具体的に、理論だけじゃなくて実体験をふまえたリーダーシップのあり方を話してもらいました。
岡田さん、ありがとうございました!!
そしてそのまま、シャングリ・ラホテル内の「なだ万」にて会食も合流してもらいました。
なだ万でのディナーと、女子会トークの模様は次回の更新でレポートします!!
関連記事
-
-
【募集開始】7月スタートiプラ第8期/イチモク第4期
おはようございます!CONECTA池田千恵です。 先日の土曜日は発信力講座「イチモク」第3期最
-
-
自己信頼とは「身の丈以上」を引き受ける勇気のこと
こんにちは!池田千恵です。 最近3食のうち1食をフルーツだけにするダイエットにはまっています。
-
-
能力のあるなしでなく、向き不向きがあるだけだ
こんにちは。株式会社 朝6時 池田千恵です。 今日はとらちゃん(息
-
-
【iプラ】シャングリ・ラホテル合宿レポート その1
こんにちは!池田千恵です。 11月11日に、12月に出る本の最後の直しを出しました。今度の本は、つま
-
-
【開催報告】iプラ第9期:企画力とは、あなたから出る「出汁(だし)」
こんにちは!池田千恵です。 世間ではゴールデンウィークですね。あんまり曜日の感覚ないのですが、
-
-
ココまで心を開いて、塾生の為に、エネルギーを沢山おくり、 熱く指導、応援してくださる先生は、今まで、見た事がなかった。
ココまで心を開いて、塾生の為に、エネルギーを沢山おくり、 熱く指導、応援してくださる先生は、今まで
-
-
【今年最後の募集開始】企画力講座iプラ/発信力講座イチモク
こんにちは!池田千恵です。 今日は、前職時代より大変お世話になっている、一橋大学大学院教授の菅
-
-
iプラ=愛プラの皆さんの存在が私の誇り
こんばんは!池田千恵 です。 11月2日、3日、シャングリ・ラホテル東京にて開催された「働きウ
-
-
【iプラ】自分で自分の人生を邪魔しないで
こんにちは!池田千恵です。 最近の気温の変化についていけず、ここ数日ダウンしてしまいました。皆さんは
-
-
【開催報告】働きウーマンに贈る 私であるための企画力講座(iプラ)第1期!
今までの自分を通じた人体実験の成果、試行錯誤の過程、作り上げてきた成功法則すべてをかけて臨んでいる、