*

年末神社参拝のすすめ

2014年12月30日

こんばんは!池田千恵 です。

今日は、毎年年末恒例、江島神社に早朝参拝に行ってきました。

池田千恵公式ブログ iプラ・時間美人・Before 9主催、自分企画力で私をいっそう楽しもう!-ipla

2010年12月1日、初めてプロデュースした『朝活手帳』関連のイベント で江島神社を訪れて以来、なぜか、ものすごく惹かれる神社です。落ち着くんですよね…。

池田千恵公式ブログ iプラ・時間美人・Before 9主催、自分企画力で私をいっそう楽しもう!-ipla

初詣も良いのですが、今年見守っていただいたことへの感謝の気持ちを込めたいな、と思い、あえて新年でなく年末に江島神社に参拝するのが、私の毎年の恒例となっています。

普段は大晦日にお参りするのですが、今回大晦日にお参りできないので、今朝参拝してきました。

朝7時、エネルギーに溢れる朝陽をお裾分け!朝陽を前に目をつむり、自分が太陽電池になったみたいに、足下からエネルギーを充填するイメージをすると、体の奥深いところから、むくむくとやる気がわいてくるのです。

池田千恵公式ブログ iプラ・時間美人・Before 9主催、自分企画力で私をいっそう楽しもう!-ipla

明日は大晦日。年末の夜明けに神社参拝をして、1年の感謝を伝えてみてはいかがでしょうか。試していただくと分かると思いますが、本当に気持ちいいですよ!

夜明けが難しかったら、午前中の人が少ない時間がおすすめです。

池田千恵公式ブログ iプラ・時間美人・Before 9主催、自分企画力で私をいっそう楽しもう!-ipla

参拝の帰り道。うっすら、富士山見えるの分かりますか?

池田千恵公式ブログ iプラ・時間美人・Before 9主催、自分企画力で私をいっそう楽しもう!-ipla

参拝後は、朝8時オープンの「江ノ島 小屋」 へ。こちらは、以前早朝グルメの会でもお邪魔しました が、海を見ながら漁師めしを食べられ、かつ朝からお酒も飲めるステキなお店です!

じ、実は…このとき、朝8時から熱燗飲みました…。
御神酒だよね、という言い訳と共に。美味しかった…。

1月の早朝グルメの会は、朝シャン(朝からシャンパーニュ)を予定していましたが、江島神社参拝&江ノ島小屋で漁師めしもいいなぁ… と、考えています。もちろん御神酒つきです!!

池田千恵公式ブログ iプラ・時間美人・Before 9主催、自分企画力で私をいっそう楽しもう!-ipla

年末恒例イベント、江島神社参拝の次は、朝活手帳の振り返りシートを記入しました。

朝活手帳には、

●今年達成できたこと
●来年達成したいことを自由に書き出すスペースがあります。

実はこの習慣は、手帳をプロデュースする前から続けていたものです。1年後振り返ると、かなりの割合で叶っているから不思議です。

なぜ、手帳に書き出すと叶うのか。私の仮説ですが、

●書き出すことによって、自分に誓いを立てられること
●こうしたい、という願望にアンテナが立つのでフットワークが軽くなること
●自分の願望が言語化されることで、口に出しやすくなり、願いを叶えてくれる相手に気付いてもらえること

が大きな理由だと思います。

また、手帳という、毎日必ず目にするものに書くという行為も大きなポイントです。

毎日目にすれば、自分が書いたことを忘れてしまった、ということはないですからね。

さらに、書き出すときにもコツがあります。コツは、誇大妄想を、こんなの叶うはずがない、という制限を、いったん取っ払ってしまうんです。

最初に、ワクワクして、「わー、叶ったらすごい!」「うれしいな~!」と先に嬉しさを先取りします。

そしてその後がポイントなのですが、

「数字を入れて」「具体的に」妄想するようにしています。

妄想の極意については、以前にWomam Typeさんの取材でお知らせしたことがあるので良かったらこちらもご覧下さいね。

「2012年ドラマを生んだ ”あの人” に学ぶ2013年成長するための3つのルール」
http://womantype.jp/mag/archives/1765

「今年こそ頑張ろう!」と、やる気に満ちあふれて立てた計画を、たっぶりあるお休みの時間の一部を使って具体的に計画に落とし込んでみてくださいね。

きっと、来年の今ごろ、叶ってしまっていたことが手帳に沢山書かれていて、びっくりすることになるでしょう。

今日は、楽しい妄想をワクワクしながら膨らませることができました!楽しかった~!!

来年が楽しみです。

関連記事

決めグセをつけないと、自分の人生を人に決めてもらうことになる

こんにちは。株式会社 朝6時 池田千恵です。 5月いっぱい〜6月初旬は大変でした….(遠い目)

記事を読む

no image

日経ウーマン「朝活特集」/noteで「教えるプロ」についてシリーズ化

こんにちは。池田千恵です。 もう8月とは、本当に1年早いですね…。 2009年7月2

記事を読む

【開催報告】第56回早朝グルメの会@リーガロイヤルホテル大阪 なだ万

おはようございます!池田千恵です。 ただいま大阪にいます。大阪楽しいねぇ~! 昨

記事を読む

今年にはなまる、来年も先取りして、はなまる

こんにちは!株式会社朝6時 池田千恵です。   あっという間に2015年も終わ

記事を読む

試される1年、ふたたび

こんにちは!池田千恵です。 東京はザ・春!という陽気。午前中に近くの公園を10.66km走って

記事を読む

ホノルルマラソン完走しました

こんばんは!池田千恵です。 ハワイは早朝。また太陽の出待ちしています。 外は雨の音が。昨日じゃなくて

記事を読む

輝くことが恩返し

あけましておめでとうございます!池田千恵です。 年末年始、いかがお過ごしでしたか? 私はこれまでにな

記事を読む

「消せない」ことに価値がある

ここしばらく、紙のノートでなければいけない理由を考えている。 iPadの高機能アプリがたくさん出て

記事を読む

【早朝グルメ】第85回 特別編:帝国ホテル東京個室で起業相談会

こんにちは。株式会社 朝6時 池田千恵です。   開催してからだいぶ時間が経っ

記事を読む

「自分リスクヘッジ」の手段として、朝を活用する

私が早起きを推奨している理由のひとつとして「余裕な自分でいたい」というものがあります。 今までの行

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


copyright© ikedachie.com all rights resereved
PAGE TOP ↑