*

I LOVE WORKプロジェクトに参加しています

2012年11月29日

おはようございます!池田千恵です。
今朝は、いつになく寒かった!ぬくぬくとした布団から抜け出すのは、私でも辛かったですが、頑張って起きたらすばらしい満月を見ることができました。
きりっと引き締まった空に浮かぶ、冴え冴えとしたお月様。早朝月見の贅沢。月も星もキレイだったなあ!
****
仕事を愛する大人たちの言葉を集めてウェブ上で一冊の本にした、「I LOVE WORKプロジェクト」に、私なりの「仕事って何?」を寄せました。
このプロジェクトは、superflyのメンバーのオオヒナタさん、avexグループ4社の元取締役の阿部さんなど様々な方が参加しているものです。
仕事に行き詰まったとき、今の自分でいいのかな?仕事が楽しくない、やらされている、と思ったとき、絵本のようにウェブ上でめくってみると、きっと響く言葉が見つかると思います。
楽しく目の前の仕事ができるようになったら、きっと道は開ける。
■公式サイトはこちら
http://i-love-work.com/
■Facebookページはこちら
https://www.facebook.com/i.love.work.fan

池田千恵公式ブログ iプラ・時間美人・Before 9主催、自分企画力で私をいっそう楽しもう!-ipla
私が寄せた言葉は、次のものです。
http://i-love-work.com/message/page03.html
---------------–
誰かや何かのせいにして腐ってる暇があったら、
徹底的に目の前のことに向かい合う。
「Have to」な仕事ばっかりでつまんないと思ったら、
無理矢理にでも面白さをさがして「Want to」に変える。
仕事は「Have to」から「Want to」への「架け橋」探しだ。
---------------–
仕事って、そもそも楽しいものだと思うのです。
社会の閉塞感からか「自分にしかできないことがしたい」「今の環境は自分がいるべき場所ではない」と今の職場を飛び出す人が今後増えていくでしょう。
でも、今すぐここで、何の準備もないまま飛び出してしまうのは、ただの「逃げ」です。
目の前のことで結果を出すためにコツコツ積み上げていってから見える景色を確認する。その後飛び出しても遅くはないのではないでしょうか。
というより、そこまでしてから飛び出さないと、後で必ず後悔します。
じゃあ、どうするか。
今の職場をまず、自分から「自分らしく働く職場」に変えて行くことです。
たとえ今目の前の仕事が「自分らしくない」と思っても、働き方や心がまえを「自分らしく」することだったらすぐにできる。
その積み重ねがいつのまにか、「自分にしか出来ない仕事」に繋がっていくのです。

それを、私は「Have to」から「Want to」の架け橋探しだと考えます。

池田千恵公式ブログ iプラ・時間美人・Before 9主催、自分企画力で私をいっそう楽しもう!-ipla

最新刊『絶対!伝わる図解』 は、プレゼンや資料作成に使える実用書として作りました。
しかし、この本に流れる想いは、I LOVE WORKでも書いたメッセージと同じ。つまり、「かけはし探し」です。
伝わる資料を作れば、自分の想いをきちんと相手に届けて行けるようになります。コミュニケーション全般が豊かになります。
ビジネスパーソンなら、必ず誰もが一度は書いた経験がある報告書だって、あなたの気持ちを伝えるプレゼンテーションツールです。
「Have to」を「Want to」にちょっとずつ変えることは、「図解」というツールを活用することによって実現できます。
この本がどうか、必要とされている人のもとに届きますように。


<絶対!伝わる図解 以下の皆さんにコメント、書評いただいています>
■ CNET Japanで紹介されました
【ブックレビュー】プレゼンの資料作りを徹底サポートー「絶対!伝わる図解」
http://japan.cnet.com/news/society/35024844/?ref=rss
■人気書評ブログ「マインドマップ的読書感想文」で紹介されました
http://smoothfoxxx.livedoor.biz/archives/52047772.html
■アクセンチュア戦略グループ、サイエント、ICGなど外資系企業のディレクター、ヴァイスプレジデントを歴任後、アカデミズムの世界に転じた、青山学院大学大学院 国際マネジメント研究科 非常勤講師、信州大学大学院 経済・社会政策科学研究科 准教授で、経営学者の牧田幸裕氏のブログで紹介されました。
http://businessstrategy.blog31.fc2.com/blog-entry-71.html
■株式会社ファンクショナル・アプローチ研究所、代表取締役社長で、「改善士」として情熱大陸にも出演された横田尚哉氏のFacebookページで紹介されました。
https://www.facebook.com/YOKOTA.hisaya
■ 株式会社ビジネス・ブレークスルーの海外MBAプログラムを立ち上げた後、株式会社フローワン設立、『プロフェッショナルを演じる仕事術』(PHPビジネス新書)著者の若林計志氏のブログで紹介されました。
http://flowone.blog.fc2.com/blog-entry-34.html

関連記事

『朝活手帳2016』発売しました! #朝活手帳

こんにちは。池田千恵 です。 シルバーウィークいかがお過ごしですか? 私は変わらず仕事中で

記事を読む

【メディア】日経ウーマン 働く女性へのおすすめ手帳10冊に『朝活手帳』

こんばんは。株式会社 朝6時 池田千恵です。   街はクリスマス一色で

記事を読む

バージョンアップの『朝活手帳2016』9/19発売!

おはようございます!池田千恵 です。 今日から9月。2015年もあと4ヶ月しかないなんて、びっ

記事を読む

文庫版『「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!』7月2日発売

こんにちは!池田千恵です。 7月2日の文庫版の見本が事務所に届きました!PHP文庫からでます。 「

記事を読む

『朝活手帳2019』9/21発売!バージョンアップ箇所はココ

こんにちは。株式会社 朝6時 池田千恵です。 朝活手帳 2019、いよいよ9月21日発売です!

記事を読む

新生活におすすめの習慣「三和土(たたき)と靴底拭き」

おはようございます!CONECTA 池田千恵です。 昨日から、RCF復興支援チーム での新しい

記事を読む

no image

お知らせ】7月23日に、初の著書を出します

このたび、初の著書『「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!』 (マガジンハウス刊 7月23日

記事を読む

no image

【募集開始】限定20名様!2019年がもっと素敵になる『朝活手帳』ミーティング&先行販売会

こんにちは。株式会社 朝6時 池田千恵です。 『朝活手帳2019』、いよいよ9月21日に発売と

記事を読む

朝活手帳2016発売決定/朝活手帳2015特別セール/「朝4時」本増刷!

こんにちは!池田千恵です。 今朝は、銀座の朝を楽しむところからスタートしました。

記事を読む

目標達成のためのアナログ手帳活用法

こんにちは。株式会社 朝6時 池田千恵です。   実はわたくし、8月は

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


copyright© ikedachie.com all rights resereved
PAGE TOP ↑