【募集開始】ブルーボトルコーヒー貸し切りで朝活!の話
2015年09月17日こんにちは!池田千恵 です。
先週土曜日は、2012年にスタートさせた私塾の「iプラ」 同窓会を、六本木の「豚組 しゃぶ庵」にて開催しました。
iプラをはじめよう、と思った時にこうありたい、と願った、「私をいっそう楽しもう」を地でいく仲間たちの奮闘ぶりをきき、いままでコツコツやってきたことは間違いじゃなかったと確信しました。
これからiプラはさらにすごいコミュニティになるよ!楽しみだなあ!
お料理もとっても美味しかったです!しゃぶ庵おすすめ。
*************************
さてさて。
昨日、表参道のブルーボトルコーヒーに初めていってきました。
というのも、なんと、ここを朝貸し切って、朝活イベントの開催が決まったからです…!やったー。
普段10時オープンのブルーボトルコーヒー、青山ショップを朝7時半に開けてもらってのイベントです。
今回は日本経済新聞社様主催で、参加資格はクラブニッキィ会員の方限定となりますのでご注意ください。
※クラブニッキィとは、日本経済新聞社が運営する女性読者限定の会員制クラブです。日経新聞の紙版を講読の女性なら誰でも入れますので、まだニッキィ会員でない方はお申し込みの上ご参加ください。
クラブニッキィの詳細はこちら
http://www.nikkei4946.com/nikkey/
以下、詳細です。お申し込み・お問い合わせは私ではなく日本経済新聞社様あてでお願いいたします。
話題のカフェを朝から満喫しながら新聞記事をシェアしましょう~。楽しみにしております。
======================================
日経de朝活!~第2弾~ 10月16日(金)表参道で開催!
http://www.nikkei4946.com/seminar/seminar.aspx?ID=1413
【申込締切:10月9日(金)10:00】
======================================
朝時間を有効活用して、日経記事を片手に女子トーク!
好評いただいた前回の朝活イベント第2弾として、行列ができる話題のカフェ、
「ブルーボトルコーヒー 青山」での開催が決定しました。
最近気になった日経の記事を持ちよって、いろんな年齢の、いろんな職業の女性同士
おしゃべりに花を咲かせましょう!
『朝活手帳』でおなじみの株式会社朝6時・池田千恵さんに
プロの日経の読みこなしや「考えのまとめ方」などアドバイスいただきます♪
日程 10月16日(金)朝7:30~8:30 途中退出OK
会場 「ブルーボトルコーヒー青山」(表参道駅より徒歩5分)
参加費 500円(ドリンク・軽食付)
募集人数 25名 ※応募多数の場合は抽選
持ち物 開催日1週間以内の気になった日経記事
▼ご応募はこちら▼
http://www.nikkei4946.com/seminar/seminar.aspx?ID=1413
関連記事
-
-
【イベント】5/24(水)夜は福岡でディナー&トークイベント出演
おはようございます。株式会社 朝6時 池田千恵です。 今回はイベントのお知らせです。
-
-
プレゼン力&ひとり力向上のために新聞の読み方を変えてみよう
こんばんは!池田千恵 です。 昨日は、日経MJさんの「マーケティングの学校」 にて講師をしてき
-
-
10/27(金) 西武池袋本店にて雑誌「OWN」とのコラボセミナー講師します
こんにちは、株式会社 朝6時 池田千恵です。 うちのとら(息子 1歳8
-
-
【ゴクゴクの日2015】大盛況のうちに終了しました! #5959day
こんにちは!池田千恵 です。 2005年に提唱しました「5月9日はゴクゴクの日」 イベ
-
-
【開催レポート】日経新聞&ベーグルの会@丸ビル
こんにちは。株式会社 朝6時 池田千恵です。 2017年7月5日に、株式会
-
-
【予告】8/25(土)朝10時募集開始 『朝活手帳』3ヶ月活用講座開催します
10月より3ヶ月、池袋コミュニティ・カレッジで講座を担当することとなりました! できたてホヤホヤの
-
-
【講演】LOFT朝活終了。今度は10/31@八重洲で朝活手帳セミナー
池田千恵です。今日は連投です。 来年の予定が続々決まってきました。朝活手帳2015は11月スタ
-
-
【開催報告】発信力養成「イチモク」第3期第2回
おはようございます!池田千恵です。 4月12日土曜日。私の活動本拠地の日本橋に、福島のアンテナ
-
-
【開催報告】企画力講座「iプラ」第7期第2回
こんにちは!CONECTA 池田千恵です。 今朝も15キロ、川沿いランしてきました。平日が最近
-
-
11/11 下北沢B&Bでトークイベントでます
こんばんは!池田千恵です。 毎年行っている、今年5度めのホノルルマラソンまで、いよいよ1ヶ月を切って