人生を手放しかけた女性起業家が朝活手帳で人生を取りもどした話
2017年12月08日こんにちは。株式会社 朝6時 池田千恵です。
12月2日土曜日は、WOMAN EXPOで講師をつとめてきました。休日の朝10:30スタートと早い時間だったのに、200名様満席でした。朝から来て頂いた方ありがとうございます!
さてさて。
12月23日、1月13日に連続開催される朝活手帳セミナー、お申し込み続々といただいており、ありがとうございます。
セミナーで使う朝活手帳、大量に仕入れました!
ただいま【残席7】となりました。
ピンときた方は、どうぞお早めにお申し込みください。
http://ikedachie.com/asatecho2018seminar/
※クレジットカード、コンビニ決済、銀行振込、携帯の通話料と一緒に支払いのいずれかの方法が選択できます。
こちらの朝活手帳セミナーはタイトルに「残業なし」とついていることから、今回会社員の方のお申し込みが多くなっておりますが、朝活手帳は実は、起業を目指す方、すでに起業されている方にもオススメの手帳です。
なぜならば、社長にこそ、目の前のことに追われずに先を見据える「余白」の時間と、心身ともに健康であることが必要だからです。
特に女性起業家に多いのですが、「社長なんだから責任を持って全部私がやらなければ」「決めたことをやりぬくところを見せなければ」と全部かかえてしまいがちです。
そして、それができるガッツと根性があるのが、女性起業家や、起業を目指している女性たちです。
今までそうやって頑張ってきたから、ずっと信じたことをやり抜く!を信条にして、終わらない仕事を終わらせるまで寝ない!と頑張ってしまうのです。
アドレナリンMAXなので、数年はそれでもなんとかやっていくことができます。でも、ふと気付いたとき、取り返しのつかないことになっていることも多いのです。
朝活手帳を長年愛用している、女性起業家Mさんの話です。
彼女は昔から仕事が大好きでした。気付くと寝ないでずっと仕事をし続けてしまうので、ワーカホリック気味で睡眠障害になってしまい、睡眠薬が手放せない生活を何年も送っていました。薬漬けの自分から卒業しようと一念発起、会社を部下に任せ、半年精神病院に入院して薬断ちをしました。
半年後、無事退院できたのですが、薬漬けの生活を手放したのと同時に、仕事への情熱も、やる気も手放してしまいました。それから半年間、何も手につかず、生き方まで手放しかけたとき、『朝活手帳』を書店で見つけたそうです。「私に必要なのはこれだ!」と手に取り、早起きを実践することで人生が劇的に変わりはじめたと聞きました。
それまでは、1日1日、仕事が終わるまで寝てはいけない、とことんやりきっていない私はダメだ、と自分を縛っていたせいで睡眠不足や生活の乱れをくりかえしていましたが、「割り切って寝てしまって仕事を朝に残してもいいんだ」と気付いてからは、やりきっていなくても朝に回せばいい、と、きちんと睡眠を取るようになりました。
そして早起きするようになったらいったん頭がリセットされて生産性が向上、心身ともに健やかになっていくことを実感したそうです。今でも仕事の性質上、不規則な生活は続いていますが、早起きのペースをつかめたため、夜型の仕事があっても次の日にはきちんと朝型にもどれる自信がついたそうです。
「千恵さんのお陰で人生が変わりました。朝活手帳は人生を切り替える手帳です。この手帳は日本のみならず世界にも広がるべきです」と、Mさんは言ってくれました。
実は今年、私は悲しい別れを経験しました。女性起業家仲間のRちゃんが、40歳の若さで、末期がんでこの世を去ってしまったのです。
相手のことを第一に考え、自分のことはいつも後まわし、仕事に全力投球。事業だけでなく社会貢献にも熱心で、社会や公共の福祉、文化などに貢献した人を顕彰する褒章も2度も受けている、自慢の友人でした。
身体に違和感があったのに自分のより人のことを優先して駆け抜け、病院に行ったのは違和感を感じてから半年も過ぎてから。
気付いた時にはすでに末期でした…。
知りうる限り最善の治療をしたそうですが、治療している姿ではなく、完全に復活した姿を見せたいと、ごく親しい人にしか告げずに密かに闘病治療をしていました。
しかし、残念ながら、亡くなりました。
Rちゃんは頑張りすぎでした。人のために、人のためにと自分を後回しにして死んでしまっては、何のための仕事だったのでしょう。
私は悔しくて悲しくてたまりません。
ガッツと根性で永続的に会社を回すことは不可能です。会社は立ち上げた以上、永続させる義務があります。
パツパツ、イッパイイッパイで目の前のことしか見えなかったり、頑張りすぎて自分よりも他人を最優先にして、心身に変調をきたしてしまっては元も子もないのです。
朝活手帳は、「朝活」のイメージから、めいっぱい頑張るための手帳だと思われがちですが、逆です。
本当に頑張るところに、ガーーーーッと資源を投入し、どうでもいいところは、サクっと手を抜く。
選択と集中を、仕組みで実現する手帳です。
すでに起業している方、起業を目指している方は、精神的・経済的な自由を目指していたはずです。だったら、その本質に立ち返ってみませんか?
自由を求めて独立したのに、目の前のことに追われている暇なんてないのですから。
お目にかかれますことを、心から楽しみにしています。
残席7名様です。どうぞお早めにお申し込みください。
http://ikedachie.com/asatecho2018seminar/
※クレジットカード、コンビニ決済、銀行振込、携帯の通話料と一緒に支払いのいずれかの方法が選択できます。
関連記事
-
-
プレゼン力&ひとり力向上のために新聞の読み方を変えてみよう
こんばんは!池田千恵 です。 昨日は、日経MJさんの「マーケティングの学校」 にて講師をしてき
-
-
【予告】7月より「発信力」に焦点をあてた新講座を開催します
こんにちは!池田千恵です。 今日二度目の更新は、去年からずっとあたためてきた新講座についての予告で
-
-
【開催報告】渋谷ロフトの朝活「センスアップ・スクール」
こんにちは!池田千恵 です。 キンモクセイの香りが漂う季節となりましたね。ランニングにもちょう
-
-
【募集開始】仕事も遊びも楽しむ朝時間&フランス流ワイン時間セミナー
こんにちは!池田千恵です。 週末は、福岡、佐賀に出張でした。福岡では日本経済新聞社様主催セミナ
-
-
ブルーボトルコーヒーで「日経de朝活」イベント開催
こんにちは!池田千恵 です。 週末は東京で自治体での講演終了後、夕方の便で愛媛へワープ!その前
-
-
【募集開始】6/27 19時『朝活手帳2013』出版記念「妄想力強化」ワークショップ!
おかげさまで、『朝活手帳』2013年版もでることになりました! ありがとうございます。 朝活手帳は、
-
-
9/22 福岡にて「iプラ」入門出張講座開催します
福岡近辺の皆様。 2年ぶりに福岡に参ります! ●9月22日は、ただいま第2期開催中、11月に第3期が
-
-
【開催報告】第55回早朝グルメの会@カフェベネ(赤坂)
こんにちは!池田千恵です。 2014年11月19日、第55回早朝グルメの会を赤坂のカフェベネ
-
-
「朝キャリ」12月よりスタート。限定先行申込み優待あります
こんにちは。池田千恵です。 今回は、新プロジェクトのご案内です。
-
-
自分自身の深掘り→即行動が想像を超える道を開く
こんにちは!池田千恵です。 先週末は大阪出張でした。日本経済新聞社様主催の日経Wアカデミー で