「ガラスの天井」は誰が作ってる?
2015年04月15日おはようございます!池田千恵です。
先週末は、日本経済新聞社様主催「働く女性のための 日経Wアカデミー」講師の仕事で大手町へ。
今回の講演テーマは「私をいっそう楽しむための 自分企画力の磨き方」。
女性は選択肢が多い分、悩みも多くなると感じています。働き方やライフステージによって変化する状況をどうしなやかに乗りこなし、自分自身を楽しませながら生きていくか。そのために必要な自分企画力について話しました。
私はいたってふつーで、もがいて苦しんで、みんなと一緒に悩んでクヨクヨしているただの人です。ただ、そのもがいている課程、プロセスをいかに分析して改善していくか、というところを得意としています。
普通でいいんです。ただ、そこからの思考転換を変えれば行動は変わります。未来は動きだします。
●大学受験に失敗しても大丈夫
●就職活動にいくら落ちても大丈夫
●20代で窓際社員になっても大丈夫
●転職活動落ちまくっても大丈夫
●バックオフィスでくすぶっていても大丈夫
●何の後ろ盾がないまま会社辞めても大丈夫
(↑これ、全部私のことね)
そのへんもぶっちゃけて話したところ、講演終了後の交流会で、参加の皆さんより嬉しい感想をたくさんいただきました。
●身近に感じた
●共感した
●自分のことを言ってるのかと思った
●私もできるかも、と元気をもらった
●さっそく教わった方法で分析していこうと思った
感想は励みになります、嬉しかったです。
特に反響が大きかったのが「自分で自分の人生を邪魔しないで」という言葉が響いた、というものでした。
「ガラスの天井」という言葉があります。女性が企業で昇進していくための見えない壁のことです。
確かに、ガラスの天井、あるのは確かです。でも、それを作っているのが、ほかならぬ自分自身だ、ということが多々あるんです。
●身に余るオファーをもらったときに、「え、まだ準備できてない」って遠慮したり
●本当はこうしたい!と思っても、周囲の目を気にして行動できなかったり
●ほめられた時に、「いやいやいや私なんて」って、必要以上に卑下したり
●アドバイスを受けながら、「でも、だって、どうせ」と思うと素直に行動できなかったり
自分が本当にしたいことを、周囲の人がどう思うかとか、今さら何を言っているんだと思われたらどうしよう、とか、そんな気持ちで曇らせているのは、誰でもない自分自身。
そこに気付くことができると、ぱぁーっと目の前が開けてきます。
人生は毎日夜明け前だよ!どんなに落ち込んだ日々を過ごしても、朝は絶対やってくる。
ただいま募集中、「働きウーマンに贈る 私であるための企画力講座(iプラ)」 卒業生のKさんから、iプラ卒業生コミュニティあてにうれしいメッセージいただきましたので紹介します。(許可を得ています)
********************
数時間前、何気なくいつも見ているある方のBlogを読んで
ハッとしたのです。
いつも他人の目や評価が異常なくらい気になって、
自分の本当の気持ちややりたいことがあっても
「こんなこと言ったらえ~っ!?」って言われるかな・・とか、
批難されるんじゃないかなとか思って、堂々と言えないでいました。
コッソリ心の中に閉まって、後でグズグズした気持ちが渦巻くのに、
誰にも相談出来なくて、嫉妬したり妬んだりする気持ちも
全部自分の中に溜め込んで苦しむ私でした。
だからいつもムリをしては周囲に「もっと自分を大切にしなよ」と
言われてきましたが、自分を大切にするって具体的にどうする
ことなのかが解りませんでした。
この答えは人それぞれかもしれませんが、私の場合は
「誰に何と言われようと自分の気持ちにウソはつかない。」
ことだと解りました。
先日iプラのファイルを開いたら「自分で自分のジャマをしないで」
の言葉。
同時に千恵さんが涙した姿が思い浮かびました。
「あぁ、私、自分の本当の気持ちをひた隠しにすることで、
自分の道、塞いでたんだ!」
ようやく大事なことに気付けました。
この場をお借りして千恵さんとiプラの皆さんに宣誓します!
これからは私は自分の気持ちにウソつかずに素直になります!
iプラ受講して良かった!ありがとうございました!
********************
「誰に何と言われようと自分の気持ちにウソはつかない。」と決めたKさん、おめでとう。
「自分で自分の人生を邪魔しないで」の意味に気づいたら、その後一瞬で周囲の見え方が変わります。
これからじわじわと、いろんなことを楽しめるようになってくると思います。
自分で自分の人生を邪魔しないためにできること、徹底的に分析してみませんか?
iプラ、いよいよ4月25日開講。お申し込み締め切りは、4月21日火曜日です。
iプラの別名は「タンポポプロジェクト」。
タンポポのように、強く賢く美しく、粘り強くかわいらしく。
このメッセージにピンと来た方、お会いできることを楽しみにしています。
●働きウーマンに贈る 私であるための企画力講座(iプラ) 第9期募集中
*****************************
全4回(10~17時)
第1回:2015年4月25日(土)10時~17時
第2回:2015年5月23日(土)10時~17時
第3回:2015年6月27日(土)10時~17時
第4回:2015年7月25日(土)10時~17時
*****************************
関連記事
-
-
4/19 NHK文化センター名古屋で朝活セミナーです!
こんにちは!池田千恵 です。 3月は、今まで生きてきた中で一番といっていいほどバタバタして
-
-
【7/18(水)締切】働きウーマンに贈る 私であるための企画力講座(通称iプラ)
図を使って自分の「根っこ」となる想いを思考整理し、考えを深めて発信する手法をトータルでお伝えしている
-
-
【日経Wアカデミー】今度は東京に加え、仙台でも!
こんにちは!池田千恵です。 『朝活手帳2016』の執筆。まえがき、毎月のコラムを書き終えて
-
-
1/2の人生ではなく、2倍の人生を生きているか?
こんにちは。株式会社 朝6時 池田千恵です。 とらちゃん(息子)は7ヶ月と
-
-
消去法で考えた「やりたい」は、エセやりたい
こんばんは!池田千恵です。 実は1月中旬くらいに、牡蠣に当たったらしくてですね..... しばらく刺
-
-
【予告】iプラ&イチモク 1/31(金)朝7時に募集スタートします
こんにちは!池田千恵です。 今日の夜は、品川区の依頼で働く女性に向けた時間管理講座に登壇します。昨年
-
-
【iプラ】卒業生限定 シャングリ・ラ合宿レポート その2
ただいま第3期募集中、図解分析/発信メソッドを4ヶ月かけて徹底訓練、宿題もたっぷりの体育会系講座
-
-
池袋コミュニティ・カレッジで「プレゼン」「習慣」の講座開催
こんにちは!池田千恵です。 もう春のコートを出し始めようかな?と思うくらいあったかいですね。 そん
-
-
7月15日(日)ふるさと、福島県いわき市で講演いたします。
7月15日(日)朝10時~13時30分、ふるさと、福島県いわき市で講演します! ※画像はクリックす
-
-
【iプラ】自分をさらけ出すことが怖いあなたへ
こんにちは!池田千恵です。 今朝は朝イチで投票を済ませ、その足で公園ランへ。フルマラソン走り終えた後