11/28はなまるマーケットにでます&12/5新刊発売!
2013年11月27日こんばんは!池田千恵です。
先ほど10キロ近く走ってきたのですけど、その後焼き肉をがっつり喰らいました。カロリーを消費して、打ち消すこの生活。何やってんのかなーと思いつつ、悪くないです。お肉とビールが、うまいんです!!
ところで!
明日 2013年11月28日、TBS「はなまるマーケット」にでます。
最近の朝食ブームについての解説です。昨日収録してきました。たぶん、ほんのちょっとの出番ですけど、どきどき!
先日は日テレ「ZIP!」でも『朝活手帳』を紹介いただきました。手帳とか本とかを紹介していただくときは、何度でも録画を見られるんですけど、自分が映っているとどうも、恥ずかしくてなかなか見られません。
わー緊張する!!
***********************
さて、本題です。
日経BP社より、12月5日に新刊が発売となります。
描いて共有! チーム・プレゼン会議術――みんなでつくる創造型ミーティングのススメ
プレゼンや図解に縁がない人でも、ノートやホワイトボードを活用して、会議や打ち合わせを円滑、かつ創造的に進めるやり方を書いた本です。
この本を書いた背景に、「日本人よ、もっと考えを自由に発信できるようになろう!」という気持ちがありました。
せっかく良い考えを持っていても、「うまく言えないから」「どうせ聞いてもらえないから」という理由で発言していない人が多いと感じているのです。
私自身、会議で発言することがとても苦手でした(実は今も苦手です)。その理由は「こんなことを言って、バカだと思われたらどうしよう」という、自己保身の気持ちがあるからです。でも、今回この本で書いたスキルを身につけてから、会議での発言に対する怖さがだんだん薄れてきました。
最初から完璧な答えを一人で考えるより、皆で、モヤモヤっとしたアイディアを自由に出し合って創発していくことができれば、私たちは、より大きな課題をも乗り越えていけるのではないかと考えています。
何も発言できない人が、何も考えていないわけではないのです。声が大きい人の意見だけでなく、発言できていない人の中に、光るものがあるかもしれません。
私は福島県いわき市出身です。最近は地元の団体の依頼で発信力強化のための講座を開催したりもしていますし、東北地方の講演、研修は積極的に受けるようにしていますが、普段ものを言わない人の意見に、どれほど東北復興に向けての貴重な意見が眠っているかに気付き、驚くことが多々あります。
日本人の集合知がきちんと伝わる形になったら、世の中にとてつもないインパクトを与えられるのではないかと思うのです。
今回の本では、日本的会議の弊害の分析と、それを打破するための具体的な手法を書きました。
お手に取っていただけると嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いいたします!!
関連記事
-
-
【メディア掲載】PHP「THE21」/日経ウーマンオンライン
こんにちは!池田千恵 です。 ゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしたか? 私は
-
-
【メディア】株式会社廣済堂 広報誌で「朝活」
おはようございます!株式会社 朝6時 代表取締役 池田千恵です。 あっという間
-
-
日経ウーマンオンライン連載開始&ツイッターで「朝キュレ」
おはようございます。池田千恵です。 3月末にひいた風邪をこじらせまして、ただいま寝込んでおりま
-
-
【メディア】日経ウーマン 働く女性へのおすすめ手帳10冊に『朝活手帳』
こんばんは。株式会社 朝6時 池田千恵です。 街はクリスマス一色で
-
-
【8/4朝活の日】グッドモーニングアワード審査員をつとめました
こんにちは。株式会社 朝6時 池田千恵です。 8月4日は、2つイベントがありました。 ひ
-
-
【メディア】日経WOMAN「人生が変わる!朝時間」
こんにちは。株式会社 朝6時 池田千恵です。 とらちゃん(息子)は、あっと
-
-
【メディア】宝島社『すてきなあの人の幸せ「ひとり時間」』で朝のひとり時間活用法解説
こんにちは。株式会社 朝6時 池田千恵です。
-
-
【メディア】日経ウーマンオンライン新連載「しなやか発信力の磨き方」スタート
こんにちは!池田千恵です。 とらちゃん(息子)がこの世に生を受けもう2週間が過ぎました。
-
-
【イベント】グッドモーニングアワード2016審査員
こんにちは。株式会社 朝6時 池田千恵です。 先日、「朝活」という言葉がまだないころから朝型ラ
-
-
ヨジラー、ついにTV進出!
昨日のワールドビジネスサテライト (テレビ東京)は、朝活特集。 な、なんと「ヨジラー」がニュースに