【朝活手帳2024】朝活手帳の作者が教える効果的な朝活手帳の手帳術を大公開!

おはようございます!池田千恵(@ikedachie)です。

朝活手帳』は、午前 4 時から午前 9 時までのスケジュール管理ができ、早起きができるようになる「朝専用手帳」です。

忙しくてなかなか時間を取ることができない「種まき時間」(緊急ではないけれど重要な時間)を朝イチにとり、自分の本当にしたいことや、やりがい・好きを見つけて自分軸を確立するための手帳です。

お陰様で好評いただき、14年目となる『朝活手帳 2024』が発売されました。朝活手帳2024の前書き全文は、こちらのリンクで紹介しています。

■note「2023/9/15発売『朝活手帳2024』の「はじめに」を公開します」

 

2024年版の中身とバージョンアップポイントもまとめました。

 

「時間に追われている」とき、自分以外の誰かに時間の主導権を渡しています。自分の意志次第で自由に使うことができる朝を戦略的に活用することで、「時間に追われる人生」から「時間を追いかける人生」へとシフトチェンジする人を増やすことを目的に2010年より開発しています。

2019年より、リバーシブルイラストを人気イラストレーターの松尾たいこさんに描いていただいています。

プロフィールにも詳しく書きましたが、もともと私は夜型で、受験勉強の二度の失敗を機に早起きに目覚めました。生まれつき朝型の人は、最初から早起きで苦労なく起きることができるため、早起きの方法や継続のコツを説明することができません。夜型だったからこそ、朝型にシフトする際に苦労するところ、つまずきやすいところが分かり、工夫を詰め込むことができました。

しかし、朝活手帳は「朝4時から朝9時」のスケジュールを書く手帳で時間軸が早すぎるということもあり、朝活に興味があってもハードルが高すぎる」書く項目が多くて、使いこなせないのではないかと思うと買えない」というご意見もあります。

そこで、作者として実際に開発し、ユーザーの声を13年いただいてアップデートし続けてきたからこそ分かる朝活手帳の使いこなし方について解説します。

Contents

■朝活手帳とは?効果と中身、使い方について作者が解説

朝活手帳の仕様は?

 

<手帳仕様>
著者: 池田千恵
基本仕様
●180度にパタンと開く製本
●使いやすい2本のスピン(しおり紐)
●スケジュール期間
マンスリー:2023.11 ~ 2025.3
ウィークリー:2023.11.1 ~ 2025.1.5
●本体サイズ:四六判:185×128×12mm

朝活手帳の効果と特徴とは?

朝活手帳は朝を有功活用したい人が早起きできるようになる手帳です。次のような効果があります。

  • 朝を自己投資の時間にしたい人は、今よりももっと早起きできるようになります。
  • 早起きはできるけれど今イチ朝を有功活用しきれていない人は、朝をダラダラすごすことがなくなります
  • 3分の1のスペースを割いてコラムや早起きの秘訣が毎年アップデートされるので、コーチのように寄り添う相棒としてお使いいただけます
特徴1:バーチカルで朝のスケジュール管理ができる

午前 4 時から午前 9 時までという時間は、朝起きてから出社するまでの、朝活に最適の時間です。自分の意志次第で作ることができる唯一の時間を、自分のためだけに使うことで一日を最高の状態で始めることができます。

朝9時以降の始業後は多くの方はOutlookなどの社内共有ソフトなどでスケジュール管理をしていますので、朝4時〜始業までの自分だけのスケジュール管理に使えます。

メインの手帳を持っている方が、朝だけ使うサブ手帳として活用するという例も多いです。サブ手帳として使う方は、持ち歩かずに家に置いて使うというパターンが多いようです。

特徴2:朝活を無理なく楽しく続けられる工夫がある

  • 「寝る前ToDo」(寝る前に、何時に起きて何をするかなどをざっくりと決めておく
  • 「今週のスッキリリスト」(毎週始めに連絡したい人/進めたいプロジェクト/将来やりたいこと/提出する課題/読みたい本などを整理する)
  • 「朝の3行日記」(朝の段階で、すでに叶ったかのように良い1日を予測する)

など、気合いや根性だけでなく仕組みで早起きできるための工夫がなされています

特徴3:早起きのコツが分かる読み物としても楽しめる

読み物ページがたっぷりあり、早起きにくじけそうになった時のモチベーションとなります。何年も使っていただいているリピーターの方からは、手帳を持ち歩きコラムを読むことで「お守り」のような感じでやる気がでるという感想をいただいています。手帳の3分の1が読み物ページです。毎年コラム・前書きと巻末の「オススメ朝活団体リスト」は書き下ろしです。

ちなみに読み物が人気だったので、朝活手帳の読み物部分を抜粋、加筆編集した本『週末朝活』を2023年に出版しました。朝活手帳はまだちょっと敷居が高い…という方はまずこちらを読んでいただくのをオススメします。

朝活手帳は次のような人におすすめ

・早起きを習慣化させたい人
・仕事や子育てなどで忙しいなかでも、自分の思い通りに時間を使いたい人
・早起きは好きで続けており、もっと有効活用したい人
・考える時間を忙しい中でもしっかり作りたい人
・資格試験取得やダイエットなど、何か目標があって達成したい

朝活手帳のマンスリー、ウィークリー解説

マンスリーページ4つのポイント

マンスリーページで特徴的なのは次の4つです。

  • 今月のしたいことリスト:今月したいことを自由にメモする欄があります・
  • 日の出時間:日の出とともに起きたい方も多いため、札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・福岡の平均日の出時間が掲載されています。
  • 1ヶ月前と1ヶ月先のカレンダー:バイオリズムや大事な予定を確認するために掲載されています。
  • 今月達成したいテーマ:1ヶ月のうちに達成したいテーマを記入します。前もって記入しておくことで、毎日目にすることができてモチベーションが高まります。

ウィークリーページ4つのポイント

上記の「朝活手帳の特徴」で示した大きな特徴に加えて、次のポイントがあります。

  • 今週のテーマ:今週達成したいテーマを記入します。
  • 予実管理&体調管理の充実:起床時間、睡眠時間の予実管理、体調を5段階で記載する欄があります。
  • 早起きが楽しくなるポイント制:朝活手帳では「何か朝活ができたら30分(手帳の1マス)=1ポイント」と計上し、ポイントを貯めることを推奨しています。貯めたポイントは「ポイントグラフ」を塗りつぶし「見える化」できます。
  • 4色ToDo:日々のタスクを「種まきの赤」「収穫の緑」「間引きの青」「塩漬けの黒」の4色で色分けして優先順位を意識します。色分けを忘れないように毎週こちらのマトリクスを見えるところに記載しています。

振り返り欄も充実

予定は、ただ立てただけでは役に立ちません。月次レビュー、年次レビューで月末、年末に定期的に自分ができたことを振り返ることができるよう仕組み化されています。

  • 来月への<戦略的先送り>リスト:毎週の持ち越し案件の中で、あえて来月まで先送りするものを「戦略的先送り」と名付けて記載します。「やり残し」というとダメ人間になったようで落ち込みますが「戦略的先送り」と名付け直すことで、自分の意志であえて先送りしたんだ!と決めることができます。
  • 今月のテーマ振り返り:月初に掲げたテーマを振り返ります。
  • 今月の振り返りメモ:仕事プライベート問わず、今月の雑感や達成できたこと、これからの課題などを振り返ります。
  • 来月の未来予想メモ:来月「こうなっていたらいいな」というものを先取りして予想し、メモします。


朝活手帳は11月から記入できますので、12月の年末に振り返りをするページもあります。 こちらはフリースペースで自由にたくさん記入することができます。

朝活手帳を使ってみた感想や使い方

実際に朝活手帳ユーザーがどのような使い方をしているかのナマの声は、こちらにまとめました。

他にも、次のような感想をいただいています。

池田さんのコラムが毎月載っていたり、まえがきや早起きのコツが詳しく書いてあったりするので読み物としてもとても面白いです。手帳を活用しながら毎月のコラムをもう1回読み直したりすると自分の朝の活動のきっかけになり元気になるので毎年リピートで買っています

2013年の11月、私はもう仕事に疲れワーカホリック状態になっていました。放心状態で書店にふらっと入り、この手帳に出会いました。これをきっかけになにかが変われるかもしれないと思い、手に取りました。この手帳のおかげで早起きができるようになり、それまでのガタガタだった私の人生に、新しい風をくれた手帳です。この手帳のおかげで人生やり直せたと思っています。

2011年度版から愛用して とうとう8冊目になります。それまでは漠然と日々の手帳をつけていましたが、著者の池田千恵さんに朝という時間の大切さを教えていただいてから「朝をデザインできる人が一日を制す」という考えにいたりました。世間が動き出す9時までの時間を 自分なりに素敵にデザインできれば、そのアドバンテージや達成感が一日じゅう続くことを 身をもって体験させていただきました。だから「9時までの時間の組み立て」で十分。また素敵な朝をデザインするために前の日の晩から色々練っておくことも、「段取り力」の向上に大変役立ちました。いまや私の人生に欠かせぬマストアイテムです。これからもこの朝活手帳とともに、自分の人生を実り多きものにしたいと思っています。

朝早起きしたいなと思いながら結構ズルズルした生活を送っていましたが、朝活手帳をきっかけに朝を楽しめるようになりました。普段使いの手帳は持っているので、こちらはプライベート中心で家に置いて記入しています。

毎年購入させて頂いております。毎月振り返りながら、ちょっと落ち込んだときにコラムを読むと元気になります。励まし的なメッセージがすごくまた泣ける感じで有り難く思っております。

朝活手帳はどこで買える?

朝活手帳は例年、10月〜12月中は実店舗(書店・LOFT・東急ハンズ)でお買い求めできます。それ以降は出版元ディスカヴァー・トゥエンティワン社サイト経由、もしくはオンライン書店でお買い求めいただけます。

出版元
オンライン書店
取扱書店

(この他の書店でも販売していますが、多く入れて下さっているのがこちらです)

  • 三省堂書店
  • ブックファースト
  • 紀伊國屋書店
  • 有隣堂
  • ジュンク堂書店
  • 文教堂
  • 明正堂
  • 八重洲ブックセンター
  • くまざわ書店
  • 芳林堂書店
  • 博文堂書店
  • TSUTAYA
  • リブロ
  • 旭屋書店
  • 青山ブックセンター
  • 山下書店
  • オリオン書房
  • フタバ図書
  • 未来屋書店
  • あゆみBOOKS
  • ブックエキスプレス
  • 書泉グランデ
  • 丸善
  • タロー書房
  • ヴィレッジ・ヴァンガード
  • 東武ブックス
  • 福家書店
雑貨店
  • LOFT
  • 東急ハンズ

■朝活手帳で朝型生活を開始するための使いこなし術とは

朝活手帳を使いこなせないという意見もある

朝活手帳は一見記入スペースが多く、決まり事が多いように見えるため「使いこなせいかもしれない」という不安から購入をためらう人も多いという意見をいただいています。そこで、どうしたら朝活手帳を使いこなせるかについて解説します。

朝活手帳が使いこなせない3つの理由

9年間朝活手帳ユーザーさんのご意見を頂戴し、朝活手帳が使いこなせないと感じるときには3つの理由があるということが分かりました。

(1)「使いこなす」の定義を決めていない

手帳を使いこなせないという方に「では、あなたの ”使いこなす” という状態はどういうものですか?」と聞くと、どんな状態になれば「使いこなせているか」ということがアイマイな場合が多く見受けられます。

「なんとなく人生が変わりそうだから」とか「とりあえず朝型になったほうがいいから」という理由だけでは絶対に使いこなせません。

早起きして、一体何を成し遂げたいのか?を最初に考えてみることが大切です。

(2)朝イチで本当はやりたくないことをやろうとしている

朝活は生活時間の朝シフトです。今まで慣れ親しんだ習慣から決別するのはやはり最初はつらいものです。ただでさえつらいのに、本当はやりたくないことを朝イチでやろうとすることは「つらい」×「つらい」となり絶対に続きません。

朝活の楽しさ、気持ち良さが分かってくれば徐々につらい事も楽しくなってきますが、習慣化するまでは朝イチで「つらい」と思うことはしないようにしましょう。ちなみに習慣化するまでは10日〜2週間かかると言われています。それまでは、朝=楽しい、と思えるようなことに取り組んでみてください。

例えば「朝活で英語の勉強をしよう!」というとき、それは本当にやりたいことですか?会社で必要だから仕方がない、ホントはやりたくないことではありませんか?

最初は心がゆるんでほっとするような、ちょっと楽しいことから初めてみましょう。例えば飲み食いが好きなら、朝イチからとっておきのパンを食べる、ゆっくりとコーヒーを豆からひいて、香りを楽しみながら時間をすごす、というものでもかまいません。そういった「楽しい」予定で手帳を埋めてみると、だんだんと他のこともやりたくなってきますよ。

(3)空白を埋めることを「使いこなす」と勘違いしている

使いこなすということを「手帳の空白をなくす」と同義で捉えている方も多いです。手帳の空白をなくすことが目的になってしまうと、朝4時に起きられないことだけですでに失敗となってしまいますよね。

朝活手帳は、朝4時起きを強制する手帳ではありませんし、本来手帳とは、自分の目標達成のための相棒であって、空白をなくすために使うものではありません。手段と目的のはき違えになっていないかな?と、いったん立ち止まって考えてみましょう。

予定がない空白や、忙しくて書き込めない空白を恐れてはいませんか? 使いこなす、イコール空白を埋めることではありません。あなたが朝活で成し遂げたいことをクリアしたのであれば、たとえ手帳が真っ白でも「使いこなす」ということになるのです。

他にも、朝活手帳初心者のよくある3つの悩み(キレイに書けない/全部埋められない/やろうとしたタスクが実行できずにモヤモヤする)に答える記事は以下のリンクにまとめてあります。

■朝活手帳を活用し、朝型生活を手に入れる3つのコツ

では、上記の問題をどう解決すれば良いでしょうか。以下に解説します。

(1)朝活手帳を「使いこなす」定義を決めよう

繰り返しますが、手帳に空白をつくらずにびっしり埋めることが「使いこなす」ことではありません。逆に言うと、朝活手帳は「早起きができるようになる」ための手帳なので、書き込んでびっしり埋めても早起きが定着していないのであれば「使いこなせていない」ということになりますよね。手段と目的を混在させないようにしましょう。

そのためにはまず「朝活手帳を使いこなす」というのはどういう状態かを定義付けしましょう。早起きのように習慣にかかわる目標を達成させるためには、目標が達成できたときの定義を「数字で」「具体的に」決めてしまうことをオススメします。(私はこれを「すぐの法則」と言っています。※す=数字で、ぐ=具体的に)

例えば、次のように定義付けし、朝活手帳の目につきやすいところに記入します。手段と目的を混在させそうになったら、いつでもこの定義に立ち返りましょう。

朝活手帳に書いた目標起床時間を1週間のうちに4日クリアしたら、自分にとっての「使いこなせている」状態だ

目覚まし時計なしに決まった時間に3日連続で起きられたら、自分にとっての「使いこなせている」状態だ

月に2回、朝活関連の集まりに参加できたら、自分にとっての「使いこなせている」状態だ

朝活手帳の「寝る前ToDo」に書いた目標を、1週間に3回クリアできたら自分にとっての「使いこなせている」状態だ

仕事の企画を1週間に5個、始業前にアイディア出しできたら自分にとっての「使いこなせている」状態だ

(2)朝活手帳に朝イチでしたいことを書こう

朝イチでしたいことは、タイプにより2つのパターンがあります。

  1. 思わず動き出したくなるワクワクすること
  2. ギラギラした欲望

どちらを好むかは人それぞれですが、いずれかを朝活手帳に記入し、朝イチで実践しようとすると早起きできるようになります。順番に解説します。

思わず動き出したくなるワクワクすること

「わあ! これが実現したら、ものすごくうれしいなあ!最高だな!」と心から思えて、わくわくして思わず動き出したくなってしまうことはありますか?

例えば次のようなものです。

1日3時間だけ働いて、残りの時間は海を眺めながらのんびりできたら最高だな!

大好きなコスメを試してレビューすることが職業になったら最高だな!

一日中、ずーっと大好きな読書や執筆だけ続けて、それが仕事になったら最高だな!

上記のような願いを、制限なくイメージするのに朝の時間は適しています。夜だと「でも、どうせできないし」と諦めてしまいがちなことも、朝なら「じゃあ、この願いを実現するために何からはじめればいい?」と前向きに捉えることができるのです。

「1日3時間だけ働く」が明日から実現できるわけではなくても、「1日3時間だけ働く」人が本当にいるのか、どうやって実現していったかを朝の時間で調べることなら今日からすぐできます。ぜひ朝活手帳に次のようにタスク化して記入してみてください。

「1日3時間だけ働く」を実現している人を調べる

これなら朝活手帳タイムがワクワクしたものに変わりますよね。

ギラギラした野望

朝活したいのになかなかできない人は、何か高尚な目標や意識が高い目標を立てようと気負っているからです。例えば「世のため人のために役に立ちたい!」という目標を立てたとして、それを朝活とどう繋げますか? モチベーションをどう上げますか?

最初は崇高なものでなくてもかまいません。「世のため人のため」とか「世の中を変えたい」といった気持ちで朝活をスタートさせると、今の状況とあまりにも乖離していて具体的に何をしたらよいか分からないし、モチベーションが続きません。まずは生々しい「欲」や、ギラギラした野望を明確にしましょう。

「今に見てろよ!」とか「見返してやる!」といったような反骨精神や負のエネルギーでもOK。むしろ最初はそのような気持ちのほうがスタートダッシュを駆け上がることができることが多いのです。

例えば英語を勉強しよう!というのなら、英語を勉強したいその先の「ホンネ」が、本当のあなたの「朝イチしたいこと」です。

・モテたい?
・外国人の恋人をつくりたい?
・出世して年収を上げたい?
・彼女を英語ペラペラなヤツに奪われて見返してやりたい?
・いつまでも「できないヤツ」だと周りに思われているのが悔しい?

そういった「欲」をまず明確にし、その欲を満たすために朝することは何か?を考え、タスク化して朝活手帳に記入しましょう。

(3)朝活手帳の中で、ここだけ書けばOKというポイントを押さえよう

朝活手帳は項目を全部埋めようとすると失速します。最低でもここだけ書けば早起き習慣が身につく!という箇所を紹介します。他の項目は余力があればOKです。

朝と夜、ここだけ書いて!

  • 夜寝る前に「朝すること(寝る前ToDo)」「目標起床時間」「目標睡眠時間」の3つだけ書きましょう
  • 朝起きて朝活ができるようになったら、「終業デッドライン」「就寝目標」「朝の3行日記」の3つだけ書きましょう

「朝の3行日記」についてはこちらで詳しく解説しています。

週はじめに、ここだけ書いて!

週のはじめの朝に「今週のスッキリリスト」を書いてください。

スッキリリストとは、1週間をスッキリと過ごすために、漠然とした「やりたいな」「やらなきゃ」を書き出して頭を整理するリストです。また、この時間に先週の「スッキリリスト」を見直し、何度も書いても結局進んでいなかったり、やらなくても支障がないものがあったらバッサリと切ってしまいましょう。このように毎週したいこと、すべきことをメンテナンスするのが思考をスッキリさせるコツです。

月末、ここだけ書いて!

月末の朝に

  • 来月への<戦略的先送り>リスト
  • 今月の振り返りメモ
  • 来月の未来予想メモ

を書いてください。

来月への<戦略的先送り>リストとは、1ヶ月間の「スッキリリスト」を振り返り棚卸しするリストです。今回1ヶ月で消化し切れなかったものの中を「捨てる」か「生かす」かをそこで判断し、「やり残し」というネガティブな言葉ではなく「戦略的先送り」という言葉で仕切り直します。

今月の振り返りメモには、今月の主な出来事や嬉しかったこと、頑張ったこと、来月への抱負などを自由にメモします。

来月の未来予想メモには、「将来こうなっていたらいいな」という未来を楽しく予想して書いておきます。

■朝活手帳とモーニングページで知的生産は加速できる

朝活手帳で早起きが習慣化できたら、次のステップとして試して欲しいのが「モーニングページ」と「朝活手帳」の2冊使いです。

「モーニングページ」とは、ジュリア・キャメロン著『新版 ずっとやりたかったことを、やりなさい。』(サンマーク出版)で紹介されている手法で、「朝の時間に1日3ページだけ、頭の中の思い浮かんだ言葉をそのままノートに書く」というものです。

書く内容は何でもOK。かしこまったことではなく、「今日は何にも書くことがないけど、どうしよう、3ページも書くの、きついな」といったような、正直な気持ちで大丈夫。勢いにまかせてどんどん書いていきます。

2冊使いのステップは次のようなものです。

1. モーニングページで、あえて答えを出さず自分の考えをそのままダーっと書きなぐる(思考を拡散させる)
2. その後、「朝活手帳」を使って「今日は何をする」「今週は何をする」「今月は何をする」「将来何をする」という明確なToDoを書く(思考を収束させる)

このことで、頭も心も両方整理され、自分が本当にしたいことが明確化し、始業後に全力でものごとに取り組むことができます。ポイントは「拡散→収束」を、朝にセットで行うということです。めちゃくちゃ気持ちいいし、思いもよらなかったアイディアが浮かびます。達成感もあるのでオススメです!

ちなみに私が使っている「モーニングページ」用のノートはミドリ ノート MDノート 文庫 無罫 13799006です。

ミドリ ノート MDノート 文庫 無罫 13799006
デザインフィル
売り上げランキング: 3,356

「毎日3ページ」書かないといけないと思うとプレッシャーがかかりますが、罫線がなく文庫サイズなので、あまり書くことがない時は文字を大きめにしたりして調節でき、続けるハードルが低いのでオススメです。

■朝活手帳で夢をかなえるちょっとしたコツ

朝活手帳を手に取ろうと思っている方は、早起きして成し遂げたい夢があると思います。手帳は、そんな気持ちを奮い立たせ、計画を実践していくための相棒です。

しかし、計画を淡々と実行していくだけだと面白みがないですし、自分がどれだけ成長しているかは、数ヶ月経たないと分かりませんよね。そこで「朝の3行日記」では次のような仕掛けで、毎日のちょっとした成長を実感できるできるようにしています。

 

朝の3行日記には、今日起きる嬉しい出来事を「予測」して書こう

朝の3行日記は、朝書いてください。普通日記というのは夜書くものですが、朝の3行日記は違います。「まだ終わっていない1日を、良い予感で予測する」というのがコンセプトです。

例えば朝活でダイエットを目標としているのなら、「食欲をコントロールできて、昨日よりも体重が0.5kg減ったよ!」という喜びを、まだ体重が減っていない今、予測して記録してください。

朝から-0.5kg減った気分で過ごすことで、不思議なことに本当に痩せることが多いのです。なぜなら、背筋をシャンと伸ばし、お腹も引っ込め、ランチは少しカロリー控えめなものを意識して取る、といったように朝、自分の理想の状態を意識しているからです。

他にも「今日は段取り良く仕事を進めることができて、定時で帰ることができた!」と宣言して書いていくことで、本当に段取りを意識することができ、残業を減らすこともできたという報告もいただいています。

早起きは、自らの意思で人生を選択するための訓練です。良い気分を意図的につくるためにも朝活手帳を活用してみてください。

朝の3行日記について、詳しくは記事でも書いていますので参考にしてみてください。

■朝活手帳FAQ(よくある質問)

朝活手帳についてよく聞かれる質問についてまとめました。

「スッキリリスト」がずっと消せなくてモヤモヤしてしまう

朝活手帳には「スッキリリスト」という項目があり、毎週はじめに記入することを推奨しています。スッキリリストは終了後赤線で消すことをおすすめしているのですが、1ヶ月たち、2ヶ月たっても消えないと悩む場合があります。

「スッキリリスト」がなかなか消えない時は、その項目があなたにとって必要がないことなのかもしれません。なぜならば、1ヶ月、2ヶ月そのままでも、一応支障がなく日々がまわっているのですから。

その場合は潔く「私にとって必要がないことだ」と判断して捨ててしまいましょう。いったん捨てて問題がなかったらそのままでよし、「やっぱり気になる」と思うのなら、もう一度復活させれば良いだけの話です。

「スッキリリスト」の項目を捨てるか、そのままにするかを判断する目安は1ヶ月です。月末の「来月への戦略的先送りリスト」に記入するタイミングがおすすめです。

マンスリー欄とウィークリー欄の使い分けが難しい

「マンスリー欄」と「ウィークリー欄」を同期しようとすると、ヌケモレやダブりに悩まされることもしばしば、そんなときはシンプルに次のように考えてみましょう。

マンスリー欄は「相手がいる予定」
ウィークリー欄は「自分との約束」

これでヌケモレやダブりは防げます。

ちなみに「自分との約束」には「相手がいる予定」のための準備も含まれます。例えば、マンスリー欄に「朝8時から○○さんと朝食会」と書きますが、ウィークリー欄には「○○さんとの朝食会前に○○さんのSNSをチェックし共通の話題を仕入れておく」といったように書きます。

朝活手帳ユーザー同士の交流の場が欲しい

オンラインコミュニティ「朝キャリ」内では朝活手帳に関する疑問質問に池田が答えたり、具体的な活用方法を動画で解説したりするコンテンツがあります。また朝キャリ内の部活「朝活手帳ガチ活用部」では、それぞれの使い方の工夫をシェアするコミュニティもあります。

朝活コミュニティはこちら

■朝活手帳を自作する活用法

朝活手帳だからといって「朝4時〜9時」だけしか使えないと思い込んでしまうと、「使いこなせない」の呪縛にはまってしまいます。臨機応変に使うヒントを紹介します。

放課後手帳/ゆう活手帳/期間限定手帳
  • 小学生のお子さんに渡して、朝4時〜9時ではなく夕方16時〜21時の勉強時間を記録する「放課後手帳として活用」
  • 9月の資格試験勉強のために、7月から2ヶ月間だけ使う
  • サマータイムや「ゆう活」を導入している夏の間だけ使う
時間軸を2倍にして使う
  • タイムラインの「朝4時〜朝9時」の時間軸と「かける2倍」にし、1マス30分でなく1時間として活用し「朝8時〜18時」の手帳として会社用の手帳にカスタマイズ
バーチカルのウィークリー欄はすべてToDoリストに

早起きが習慣化してくると、バーチカル部分はルーティン作業になります。そうなると毎日書く意味がなくなりますので、朝4時〜朝9時のスペースをまるまるToDoリストに変更してい活用しているという例もあります。(私もこのように使っています)

早起き習慣が定着し、この使い方ができるようになると、メイン手帳+朝活手帳の二冊持ちではなく、朝活手帳のみで1日を過ごすことができるようになります。

■朝活手帳をカスタマイズしてみよう

朝活手帳をより快適に使うためにしている工夫を紹介します。

朝活手帳のマンスリー欄の工夫

「何かあったときの予備日」「1人で集中して考えたい日」というつもりであらかじめ太い赤線で囲み「ブロック予定日」を作ります。「ブロック予定日」にしていてもどうしても入ってきてしまう予定はありますが、それでも「なるべく予定を入れない」と意識するだけで、他の日よりも余白を持つことができます。

朝活手帳をペンで色分けする時の工夫

朝活手帳では、4色ボールペンを使い、タスクを4色に色分けすることを推奨しています。

色分けは次の通りです。
緊急でない×重要:種まきの赤
緊急×重要:収穫の緑
緊急×重要でない:間引きの青
緊急でない×重要でない:塩漬けの黒

最初は色分けに迷うこともあると思うので、ウィークリー欄の右上にこちらのマトリクスを配置しています。

ウィークリー欄が赤色で埋まれば埋まるほど「きちんと自分の時間に投資できているぞ!」と気持ちが盛り上がるのが実感できます。

ラミーのペンのカスタマイズ方法

LAMY ラミー 4色 ボールペン 油性 2000 L401 正規輸入品
LAMY (2013-01-06)
売り上げランキング: 576

愛用の4色ボールペンはLAMY ラミー 4色 ボールペン 油性 2000 L401です。4色ボールペンはデザインがイマイチのものが多い中、こちらはスタイリッシュで気分があがります。

ただし、ラミーのボールペンはインクの粘度が強く、強い圧をかけないと書けません。そのためジェットストリームのペンを入れ直すという裏ワザを使っています。

ジェットストリームは型番がたくさんあるので注意。ラミーに入るのは「SXR20005」というものです。

さらに、ジェットストリームは緑がないのが難点。そこで緑はこちらを使っています。ジェットストリームほど書き味はスムーズではないですが、比較的書きやすいです。

ゼブラ 油性ボールペン替芯 シャーボ 4C-0.7芯 緑 10本 B-BR-8A-4C-G
ZEBRA(ゼブラ)
売り上げランキング: 50,414

朝活手帳のインデックスの工夫

毎月のページをさっと見やすくするために、インデックスをつけています。サテン生地で丈夫な上、キレイな配色のこちらを使っています。

ミドリ インデックスラベル サテン カラー柄 83493006
デザインフィル
売り上げランキング: 18,443

朝活手帳のしおりの工夫

朝活手帳にしおりをつけて欲しい!という要望は毎年あるのですが、まだ予算の関係で実現できておりません。(すみません!)

※2022年12月27日追記:2022年版より、しおり2本がつきました!

実現するまで、ということで、マンスリーとウィークリーページに、次のニコちゃんクリップをつけてすぐ開けるようにしています。

オート クリップ スマイルスーパークリップ SCS-500
オート (2012-09-25)
売り上げランキング: 13,822

手帳のペンホルダーのおすすめは?

赤ペンと4色ボールペン、2本を毎回持参しているので2本入るホルダーを使っています。以前横に止めるバンドも使っていたのですが、インデックスがつぶれてしまうので縦方向に留めるバンドにしています。

アーティミス ブックバンド トスカーナ ブラウン TOBB BR
ARTEMIS アーティミス
売り上げランキング: 187,323

つけるとこんな感じになります。

朝活手帳が入る市販のカバーは?

朝活手帳は2019版から松尾たいこさんデザインのイラストがあり、毎日イラストを眺めたいのでカバーをしていませんが、昨年まではカバーを使っていました。いろいろ試して朝活手帳が入るのは伊東屋のカラーチャートでした。ただし、最新版のカラーチャートはデザインをプチリニューアルしたようで、はさみで手帳を切らないと入りません。ひとつ前のデザインですと入ります。以下のリンクがひとつ前のデザインです。他にも朝活手帳にぴったりなサイズのカバーがありましたらお知らせください!

カラーチャート トラベルシリーズ B6手帳カバー スカイブルー
カラーチャート
売り上げランキング: 519,322

朝活手帳のマンスリー欄をデジタル的に使う方法

アナログ手帳のデメリットをあえて挙げるとすれば、「気軽に消せない」ということです。フリクションなど消せるタイプのペンも出ていますが、書いたものの筆跡は残ってしまいますよね。そんなときにオススメなのが、ニチバン マイタックラベル リムカ ML-R6 8mm×20mmです。マイタックラベルは「リムカ」と、そうでないものがありますが「リムカ」にしてください。「リムカ」だと貼って剥がせます。

ニチバン マイタックラベル リムカ ML-R6 8mm×20mm
ニチバン
売り上げランキング: 81,557

仮予定を入れたいとき、アナログ手帳だと記入が難しいですよね。マイタックラベルリムカを使えば、デジタル手帳のように仮予定をペタペタと貼って、決まってから剥がすこともできますし、予定のリスケも簡単です。ふせんだと剥がれやすいですが、マイタックリムカはちょうどいいです。オススメです!

■ 朝活手帳の最新情報はSNSで発信中

最新情報については、インスタグラム、Facebookグループ、Twitterでもお知らせいたします。

朝活手帳公式インスタグラム
朝活手帳で未来を動かす!(Facebookグループ)
池田千恵Twitter
池田千恵YouTube

■ 朝活手帳の使い方を31日間毎日解説する無料メルマガもあります

毎朝6時に、31日間毎日届く「朝活手帳無料メルマガ」もあります。以下の情報が毎日届きますのでご興味あれば登録ください。こちらのQRコードからも登録できます。

<朝活手帳無料メルマガ タイトル>
#1 人生で大切なことはすべて朝活から学べる
#2 朝活手帳で朝イチを「できた!」で埋めよう
#3 空白を恐れないでOK!
#4 朝活手帳 ウィークリー欄「ToDo」はどう使う?
#5 「3行日記」を活用しよう
#6 今日は頑張れない…そんなときは「3行日記」をこう使おう
#7 体調を定点観測していこう
#8 予実管理を習慣化しよう
#9 ウィークリーページの時間軸は変えてもOK!
#10 朝活手帳を一日活用できる方法
#11 予定を色分けしてみょう
#12 休み明けの朝は「スッキリリストの日」にしよう
#13 月の中旬&月末の振り返り習慣をつけよう
#14 やり残しと「戦略的先送り」に区別をつけよう
#15 振り返りメモと未来予想メモはどう書く?
#16 #16 Have toの朝活/Wantの朝活って何?
#17 好きを100個書いてみよう
#18 好きを100個も思い浮かばないときはどうする?
#19 自分の「余白」をあらかじめ確保しよう
#20 「ブロック予定日」で余白を作ろう
#21 年間計画表の使い方その1:予定ブロック
#22 年間計画表の使い方その2:振り返り1行日記
#23 マンスリーとウィークリーの使い分けはどうする?
#24 今週/今月の「オトク時間」を計算しよう
#25 タスクの「粒」は細かく書こう
#26 立てたタスクを終わらせられずモヤモヤしたときどうする?
#27 未来予測シートでは「やめる」ことも決めていこう
#28 挫折しそうなときは「できたこと」を数えよう
#29 なぜデジタルの時代にアナログ手帳か
#30 ダメだと思ったら「戦略的」にやり直せばいい!
#31 人生の優先順位を決めていこう

■朝活手帳無料メルマガに登録する

■朝活手帳で時間に追われる人生から卒業しよう!

朝活手帳は一見書き込むところが多いような印象を受けますが、目的に合わせてメリハリをつけて活用することで確実に早起き習慣が身につきます。今回お伝えしたコツを意識して、「時間に追われる人生」から「時間を追いかける人生」へシフトチェンジしていきましょう!

自分で決めたことを、決めた通りに実行できる楽しさ、気持ち良さを朝イチで味わうことで、人生は確実に良い方向に変わります。

朝活手帳は全力でサポートします!


■朝活 7日間無料動画講座はこちら

朝活無料メール講座

朝活無料メール講座はこちら

いいね!をして
更新情報を受け取る

Twitter で

関連記事

  1. 六本木の朝活「 アサロク!」@文喫 六本木 ファッションプロ…

  2. 朝映画7つのメリットと朝活映画開催レポート

  3. 東京で朝活体験できるイベントを朝活のプロが教えます

  4. 朝活手帳2023の中身と改良箇所を開発者が徹底解説します

  5. 六本木の朝活「 アサロク!」@文喫 六本木「『週末朝活』出版…

  6. 朝活したい方必見!「朝日記」の書き方と効果、メリットを紹介