*

「セルフチューニング」で見える景色を変える方法

2012年02月14日

私は中学時代の3年間、吹奏楽部に所属していました。ユーフォニウムという楽器を演奏していました。

↑こんな楽器です。小さいチューバみたいなやつ。
楽器を演奏したことがある方ならご存知かと思いますが、使う前に必ずチューニングをしますよね。
チューニングは、楽器がいま持ち合わせている能力を最大限発揮できるよう調整する作業。天候や温度によっても左右されるから、どんな場合でも必ず行うものです。
このチューニング、楽器だけじゃなく、人間にも必要なことなんじゃないかなーと思うんです。
人間も、日々セルフチューニングで心を良い状態に保って行くことによって、最高の自分を日々作ることができるんじゃないかと。
先日、3月の始めに某大手新聞に掲載される、私のこれまでのキャリアに関するインタビューをうけました。(また近くなったらお知らせしますね!)
私の前職、外資系コンサルティング会社での資料作成業務の話をしていた時のことです。私がいた部署は、コンサルタントがプレゼンする資料をキレイにまとめ直すところでした。
資料作成、と聞くと、地味ですよね。実際私も、時折「私はただの資料作成マシーンなんじゃないか」とか「この仕事はそのうちに機械に取って代わられてしまうのではないか」と、モチベーションが下がってしまうこともありました。
モチベーションがつい下がってしまったとき、この仕事の意義を一つ一つ上げながら、心の状態をなるべく良い方向に保っていたのです。
例えばこんな言葉を自分にかけながら。

「この部署は、コンサルタントの思考過程をすべて資料として可視化できる唯一の部署だ」
「私は資料作成をしながら、段取り力やコミュニケーション力を磨いている」
「ロジカルシンキングが苦手な私が、この資料を作ることによって論理的思考を学びはじめている」
「このパワポ作成能力を趣味の料理に活かしてレシピをパワポでつくってみよう」

この話をしていたとき、インタビュアーの方に質問されたのです。
「モチベーションを前向きに一気に変えることができたきっかけはありますか?」
私は、この質問に答えることができませんでした。一気に、前向きに変えるというのは無理だったからです。
繰り返す毎日。当然気分の浮き沈みはありますよね。でも、心の根っこで、この仕事の目的、意義を理解していたら、日々のちょっとしたモチベーション低下は、心を前向きに変える「セルフチューニング」で十分挽回可能なのではないかと。
つまり、一気にチューニングするんじゃなくて、毎日心の状態を整理整頓するということなんですよね。
セルフチューニングの際に役立ったのが、実は今私が専門とする「図解」でした。

想いや意思、自分が世の中にできること、自分がどうしてこの仕事をしているのかを、単に頭の中で考えるのではなくて、可視化するんです。
可視化すれば、自分の考えの偏りも見える化できます。偏りがちな状態を、きちんと本来の場所に戻すために何をすればいいかが分かるようになります。
これができるようになると、感情を感情のまま暴走させることが少なくなります。自分で自分をコントロールし、望む未来のために何をすれば良いかを、きちんと分析できるようになります。感情を論理でくるむことができるようになります。
こうして自分の心が固まると、伝える言葉にも力が生まれます。
現在第1期生を募集している『働きウーマンに贈る 私であるための企画力講座』(iプラ)は
●セルフチューニングの手法を学び、心のあり方を調整しながら
●自分の想いの根っことなる熱いものを見つけ
●それを周囲に上手に発信し、応援される人になれる
手法を私が1日密着で4ヶ月、じっくりお伝えする講座です。
表面的な「自分ブランド」のスキルを身につけても、あなたの心のもちようをじっくり見つめないと、発する言葉は薄っぺらいものになってしまいます。
行動と心はつながっています。だから、まずは、心を見つめないと、次の行動に進めないのです。
でも、ただ「心を見つめる」だけでは、つい感情に流されて堂々巡りになってしまいます。
だからこそ、心を論理的に見つめて行く必要があるのです。
その手法を徹底的にお伝えする講座です。
一緒に、セルフチューニングでどこまでも伸びる自分を試してみませんか?

Amuse me more! 私をいっそう楽しもう
「私であるための企画力講座=iプラ」
第1期生 ※女性限定講座です。
開催日時:

全4回(毎月第3土曜日) 
第1回 2012年3月17日(土)10:00~17:00
第2回 2012年4月21日(土)10:00~17:00
第3回 2012年5月19日(土)10:00~17:00
第4回 2012年6月16日(土)10:00~17:00

私のiプラへの想いはこちらに詳しく書きました。

タンポポみたいな女性を応援したい

自分ダメだしがないまま人/物/事を「断捨離」してはいけない

私のような遠回りを、皆さんにしてほしくない

自分の「根っこ」が分かると世の中全部つながってくる

関連記事

【ご報告】新しい命と、それによる変化の話。

こんにちは!池田千恵です。 私事で恐縮ですが、このたび新しい命を授かりました。今妊娠4ヶ月で、

記事を読む

バージョンアップの『朝活手帳2016』9/19発売!

おはようございます!池田千恵 です。 今日から9月。2015年もあと4ヶ月しかないなんて、びっ

記事を読む

【ゴクゴクの日2015】5/9(土)5時9分から59人でカンパイしませんか?

おはようございます!池田千恵です。 朝からお酒ネタですみませんが、私は普段から「美味しいお酒を

記事を読む

no image

溝口耕児先生のマンスリーCD、本日より会員募集スタート

私の尊敬する溝口耕児先生 が、今まで直接のお弟子さんにしかお伝えしていなかった成功哲学を毎月CDにて

記事を読む

恩返し、じゃなくて、恩送り

今年もあっという間に1日ちょっととなりました。 このタイミングで、今までの自分を振り返り、来年の決意

記事を読む

Instagramおもしろい

こんにちは。池田千恵です。 今晩は、「できる女性の時間の使い方」というテーマでセミナー講師の仕

記事を読む

メディア情報&講演情報などなど

お陰様で、新刊『「ひとり時間」で、すべてがうまく回りだす!』 書店での売れ行き、勢い衰えず好調と聞

記事を読む

新会社「株式会社 朝6時」設立、会社移転のお知らせ

こんにちは!池田千恵です。 ブログをいつもお読みいただいている皆様へご報告がございます。

記事を読む

本日全国発売!『朝活手帳2012』公式サイトできました

以前よりお知らせしておりました『朝活手帳2012』。 本日全国発売となりました! アマゾンなどのネ

記事を読む

6/23 iプラ入門講座 お申し込みしたのにメール返信がない方へ業務連絡

6/23 iプラ入門講座、お申し込みの方へ。 フリーメール(Gmail、yahoo)をお使いの方につ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


copyright© ikedachie.com all rights resereved
PAGE TOP ↑