大盛況でした:早朝パワーチャージライブbyユウサミイ
2010年05月21日昨日は、Before9プロジェクト特別編「早朝パワーチャージライブ by ユウサミイ」 を開催いたしました。ご参加の皆様、どうもありがとうございます!
普段夜型のユウサミイさんにも、昨日はヨジラーになって頂きました。
「朝4時起きは、実はそんなにつらくもなく、なかなかいいもんだ」とのこと。シンガーソングヨジラー誕生か?!
<ユウサミイ>
■ オフィシャルサイトはこちら
■ 公式ブログはこちら
■ ツイッターはこちら
■ ライブUstはこちら (再生後9分後くらいから登場)
私がこの会をやる意味は何か。それは「サミイさんのこれまでや思考法を図解して、今後参加者の皆様の生活に応用できるよう、持って帰ってもらうこと」。
前半は私がファシリテーターとなって、お話を聞いたり、質問しながら図解をしていきました。
図解でサミイさんの人となりを知った後だったから、より歌に入り込めた、という感想もいただき、主宰者冥利につきます。
そしてお待ちかね。まったくの生歌生ライブ。かなりレアな経験。
実はミュージシャンにとって、
● 朝
● 生ギター
● 生歌
● 音が響かない普通の会議室
は、恐いものなのだそうです。なぜならば、アラがでやすいから。
でもサミイさんは、それが逆に楽しいと引き受けてくださいました。完全に生=お客さんと自分がダイレクトにつながるし、音響設備にストレスを感じずに自由にできる、と。
おっしゃる通り、声とギターがダイレクトに皆さんの耳に届き、会場の空気がどんどん、サミイさん色に染まっていくのが目に見えるようでした。1曲目で既に涙を流している方も。。。
まさに、「パワーチャージライブ」というのにふさわしいライブでした。
ありがとうございました!!
■ ユウサミイ オフィシャルブログでもご本人から感想いただきました!
「楽しかったんでまたやりたい」
と言って下さったので、既に続編の開催きめましたよ~!
日程が合わなくて悔しい思いをした方、もう一度あの感激を!という方ぜひ!
8月の予定です。また詳細きまりましたらご連絡いたします!
CD1枚1枚にサインするサミイさん。(iTunesからもアルバムは購入できます )
ライブ終了後、時間がある参加者のみなさんで、急遽、サミイさんを囲むプチ懇親会も開催。
朝9時からの懇親会ってのも、あんまりないよね!
懇親会にも15人以上集まってくれて、会場にしたカフェの人も目を丸くしてました(笑)
いやー楽しかった!皆様どうもありがとうございました!
明日から私は福岡→大阪→名古屋ツアーです。楽しみにしてます!!
<池田千恵近況報告>
■ 拙著『「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!』は、なんと13刷、6万5000部になりました!ありがとうございます~!
マガジンハウス
売り上げランキング: 2913
関連記事
-
-
【Before9特別編・赤ちゃん子連れOK・おやつつき】オーガニック料理研究家菅野のなさんと「ていねいな時短ごはん」トーク開催
【Before9特別編・赤ちゃん子連れOK・おやつつき】オーガニック料理研究家菅野のなさんと「ていね
-
-
大阪 住吉大社セミナー ありがとうございました!
2011年4月2日、初めて大阪にてセミナーさせていただきました。 初めてのセミナーが、大阪の方々が大
-
-
4月2日(土)は、大阪 国宝住吉大社にてセミナー開催
今回初めて、大阪で講演させていただくことになりました! 朝活手帳 日付フリー式発売記念 朝活手帳
-
-
4/27朝活ランイベントの打合せ@北上尾
こんにちは!CONECTA 池田千恵です。 昨日は、4/27(日)開催の、朝活ランイベントの打
-
-
【開催報告】ディスカヴァーブッククラブ 朝活で自分リニューアル!
だいぶ前の話ですが。。。。 5月11日に開催された、ディスカヴァーブッククラブのレポートです!
-
-
6月のBefore9講座はキレイになりたい女性限定!
次回のBefore9プロジェクトは、初の女性限定セミナーです!→ お申し込みはこちら! ゲスト
-
-
【Before9開催報告】組織デザインのプロに学ぶ「残念な上司の見極め方、かわし方」
こんにちは、池田千恵です。 本日11月28日、『残念な上司の見極め方、かわし方』をテーマに朝7時よ
-
-
【募集開始】9月24日(土)朝7時~英語の発音をマスターして自信をつける講座開催
9月のBefore9プロジェクトは、大好評だった大西仁美さんの講座がふたたび! LAで11年、英語
-
-
【開催報告】大西仁美さんの「なりきり英語塾」で皆俳優になりきりました
好評につき毎月第4土曜日朝7時~シリーズ化しております LAで11年、英語を使って仕事をしていた大
-
-
【開催報告】朝活手帳ワークショップ 第3回
本日朝7時~私が直接使い方や時間管理のコツをお伝えする、今年最後の「朝活手帳ワークショップ」 を開