【早朝グルメ】第93回@丸の内ホテルで東京駅を見下ろしながら個室和食
2018年10月23日こんにちは。株式会社 朝6時 池田千恵です。
第91回早朝グルメの会は、2018年10月22日、朝7時より、東京駅丸の内北口にある丸の内ホテル7F「大志満 椿壽 (おおしまちんじゅ)」丸の内店にて開催しました。参加の皆様ありがとうございました!
————
※早朝グルメの会とは、朝から美味しい料理を食べようと、2008年より始めたクローズドな会です。募集はブログやSNSではしていません。早朝グルメの会メルマガ に登録いただくと、月1回開催募集告知が届きます(メルマガ無料。参加費実費)
————
子供が産まれてから平日の早朝は保育園登園の都合で土日開催がほとんどだったため、久しぶりの平日開催です。早朝の、誰もいない東京駅はかなりレアな風景です。
*********************
■ 丸の内ホテル7F 大志満 椿壽(おおしま ちんじゅ)
https://www.marunouchi-hotel.c
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目6番3号
03-3217-1111(代表)
【朝食営業時間】
7:00~10:00(L.O.10:00)
【朝食メニュー】
・小鉢
・縁高
・煮物
・焼魚
・ご飯
・味噌椀
・香の物
・コーヒー(ホットまたはアイス)
【料金】今回は一休の個室プランで、税・サービス料込み3,000円
【予約の可否】可
※2018年10月の情報です。最新情報はHPよりご確認の上ご利用ください
*********************
6人入れる個室で、窓からは電車の出入りが見えて鉄道好きにもオススメでした!(窓からの眺めの写真を撮り忘れてしまった…!)
今回一休レストランのプランで、個室料込み3,000円という超お得なものを見つけました。ご飯はおかゆも選択でき、お代わりもできます。美味しかった…!
早朝グルメの会では、話が広がるように、オススメの本を持参いただきます。今日もたくさん面白い本を教えてもらいました。
中央公論新社
売り上げランキング: 354,092
マーケット感覚を身につけよう—「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 10,507
河出書房新社
売り上げランキング: 159,975
東洋経済新報社
売り上げランキング: 105
ちびまる子ちゃん キミを忘れないよ 映画原作特別描き下ろし (りぼんマスコットコミックス)
集英社 (2015-12-25)
売り上げランキング: 30,255
集英社 (2014-07-18)
売り上げランキング: 3,743
集英社 (2014-07-18)
売り上げランキング: 3,994
今回、宝塚ファンの方や宝塚にかかわる方がいらしたり、歌舞伎の話になったりと、芸事、エンタメ系の話でもりあがりました。
また開催しますのでご興味あるかたはメルマガ登録してみてくださいね。(登録無料、参加費実費の会です)
関連記事
-
-
【Before9】開催報告 第44回早朝グルメの会@ホテル西洋 銀座「レペトワ」
こんにちは!池田千恵です。 本日2013年2月18日朝7時~、第44回早朝グルメの会を、ホテル西洋
-
-
第6回早朝グルメの会 開催しました
第6回 早朝グルメの会は神田の「オーガニック緑茶カフェ 茶空楽(ちゃくーら)」で開催いたしました
-
-
早朝グルメの会とは?
■ 朝の「辛い」を「楽しみ」に変える!早朝グルメの会 Before 9 プロジェクトが主宰する「
-
-
開催報告】早朝忘年会@ザ・リッツカールトン東京
本日は、第15回早朝グルメの会でした。 今回は特別編! 「早朝忘年会」と称し、ザ・リッツカールトン東
-
-
【早朝グルメ】第79回@六本木 マーサーブランチ
こんにちは。株式会社 朝6時 池田千恵です。 前回の第80回 早朝グルメの
-
-
【早朝グルメ:六本木】第70回は、ザ・リッツカールトン東京
こんにちは。株式会社 朝6時 代表取締役 池田千恵です。 今朝は7時より、早朝グルメの会を開催
-
-
【8/4朝活の日】グッドモーニングアワード審査員をつとめました
こんにちは。株式会社 朝6時 池田千恵です。 8月4日は、2つイベントがありました。 ひ
-
-
【早朝グルメ】第76回@ホテルニューオータニ東京で「新・最強の朝食」
こんにちは。株式会社 朝6時 池田千恵です。 今朝は、主宰する早朝
-
-
【キャンセル待ち】11/25(火)朝7時半〜渋谷の高級ホテル個室で朝食会開催!
※追記 なんと、告知1時間で満席になったそうです。ありがとうございますー。お振り込みを持って参加確
-
-
【開催報告】第46回早朝グルメの会@ホテルオークラ東京
おはようございます!池田千恵です。 今年も残すところあと2日。毎年1年が早くなっている気がします。