*

【メディア】an・an2018年4月15日号掲載/資料は2段階上の人に向けて書く

2018年04月20日

こんにちは。池田千恵です。

2018年4月18日発売、嵐の二宮くん表紙のan・an、2018.4.25号の特集「私バージョンアップ講座」にて、仕事のタイムマネジメント力をあげる12メソッドについて2ページにわたり解説しています。

 

頑張ってる割に前に進んでる感がないときに、達成感を得る秘訣をお伝えしました。

池田千恵公式ブログ iプラ・時間美人・Before 9主催、自分企画力で私をいっそう楽しもう!-ipla

池田千恵公式ブログ iプラ・時間美人・Before 9主催、自分企画力で私をいっそう楽しもう!-ipla

 

その中で、インタビューしてくれた編集者さんが特に「なるほど!」と前のめりに反応してくれたのが「企画書や資料は、2段階上の上司に向けて作成する」という話でした。

 

そこで今回は、「企画書や資料は、2段階上の上司に向けて作成する」について、ちょっと詳しく書いてみますね。

 

トップダウンでものごとを決められる立場にいる人は良いのですが、自分がこれはいい!と思っているのに、なかなか前に進まないことってありますよね。

 

そんな時にちょっと意識すると良い話です。

 

直属の上司が見たあと、さらのその上の上司(意志決定者)がいるような書類や企画書の場合は、直属の上司が見てわかりやすいというのはもちろんのこと、上司がその上の上司に渡す時に、説明なしにそのまま渡してもちゃんと読んでもらえるものになっているか?を意識すると良いです。

 

これは何も、「直属の上司を中抜きにしろ」という意味ではありません。むしろ、直属の上司にラクさせよう、というものです。

 

直属の上司が「これはいい企画だ!」と思ったとき、もう一度、その上司は上にあなたの企画を説明する必要がありますよね。

 

もう一度説明するって、実はけっこうめんどくさいんです。そのために準備しないといけないとなると一苦労。

 

時間は有限なのに、あなたのために時間を費やさないといけないのです。

 

その上、もう一度説明することで伝言ゲームみたいに、自分が考えた意図がまげられちゃう、なんてこともよくあるんです。

 

だから、直属の上司に向けて書く、というところだけでは不十分で、意志決定者が意志決定しやすいようにまとめる、というところまですると良いです。

 

例えば、私の場合、連載企画を出版社に持っていく、みたいな仕事があるのですが、普通の人はこういう感じのプロセスを経ることが多いようです。

 

1. ぼんやりとしたアイディアをメールで担当者に投げる
2. 担当者とミーティングで詳細を詰める
3. 担当者が企画会議に上げるための資料をつくる
4. 企画会議が行われる

 

私の場合はこうします。

 

1. 担当者にアイディアを簡単にかいつまんだ文章とともに企画書をメールで送ってしまう
2. その企画書をもとに担当者が企画会議に上げる

 

担当者が私と会って打合せする時間と、企画書を私の話をもとに仕上げる時間をショートカットできないか?と考えます。中抜きではなく、担当者の手間をいかに軽減させるか、という視点です。

 

そうすると、担当者もラクですので感謝されますし、自分も企画の意図を伝えやすくなります。

 

相手も私と仕事をすると余計な時間が取られないのは、きっと嬉しいはず。

 

意外とそこまでやる人って少ないんですよね。

 

お陰様で今のところこれでかなりの確率で連載が決まります。

 

よかったら明日からでも意識してみてくださいね。

 

an・anでも他にも仕事のスピードアップ術をいろいろ解説していますので、気になったら読んでもらえると嬉しいです!

<ただいま募集中セミナー>

 

池田千恵公式ブログ iプラ・時間美人・Before 9主催、自分企画力で私をいっそう楽しもう!-ipla

何のための時短?何のための朝活? 価値観を明確にしてラクに家事や仕事を進めよう! ~オーガニック料理研究家 菅野のな×朝活手帳 池田千恵が 語る「ていねい×時短」を両立させるコツ~

 

2018年5月12日 (土) 10:00 – 12:00
外苑前アイランドスタジオ 渋谷区 神宮前3丁目 神宮前IKビル

関連記事

【メディア】宝島社『すてきなあの人の幸せ「ひとり時間」』で朝のひとり時間活用法解説

こんにちは。株式会社 朝6時 池田千恵です。    

記事を読む

辛酸なめ子さんが読売新聞コラムに朝活手帳を!

な、なんと、本日の読売新聞朝刊 21面文化欄にて、辛酸なめ子さんに『朝活手帳』 紹介していただきま

記事を読む

活用中ウェブサービスと、それぞれの使い分けについて

こんにちは!池田千恵です。   台風が近づいていますが、皆様のお住まいのところ

記事を読む

発売中のプレジデントに載ってます

PRESIDENT (プレジデント) 2010年 5/17号 posted with amazl

記事を読む

【連載中】日経ウーマンオンライン/朝時間.jp

こんにちは。株式会社 朝6時 池田千恵です。   妊婦時代から

記事を読む

【ご報告】第一子誕生/雑誌「都心に住む」で朝活

こんにちは。株式会社朝6時 池田千恵です。 私事ですが、先日第一子となる男の子を出産しまし

記事を読む

【メディア】株式会社廣済堂 広報誌で「朝活」

おはようございます!株式会社 朝6時 代表取締役 池田千恵です。 あっという間

記事を読む

【メディア掲載】日経ウーマンオンライン 挫折しない「書き出し方」

こんにちは!池田千恵です。 中学生のときから大ファンのTM NETWORK のおっかけで、連休

記事を読む

本日2012年7月17日、日経新聞朝刊に「iプラ」掲載いただきました

本日の日本経済新聞、19面、キャリアアップコーナーに、「働きウーマンに贈る 私であるための企画力講

記事を読む

【メディア】日経ウーマンオンラインで「アナログ手帳で夢をかなえる」

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。株式会社朝6時 代表取締役 池田千恵です。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


copyright© ikedachie.com all rights resereved
PAGE TOP ↑