問題解決の「松竹梅」
2013年12月04日こんばんは!池田千恵です。
新年に向け、バタバタと取材ラッシュです。
●ひとり時間
●目標管理
●朝時間活用
などのテーマで、今後、生活情報誌、女性誌に載る予定です。楽しみです!!
ホノルルマラソンも、もうすぐ。あわわ。
今日、ホノルル前の最後の日本ラン、と思ったのですが、バタバタしていて走れず残念でした。次のランはハワイです!
---------------
さてさて。
いよいよ、明日発売です。早いところでは、もう置いてくださっているかもしれません。
描いて共有! チーム・プレゼン会議術――みんなでつくる創造型ミーティングのススメ
今日は、この本でも紹介している「問題解決の松竹梅」について書きます。
ミーティングの種類は、問題解決のプロセスによって3つに分けられます。
プロセス1.何が問題なの? →松
プロセス2.どうなったらいいの?→竹
プロセス3.そのために、誰が、いつ、何をすればいいの?→梅
どうして松竹梅か、というと、解決する時の難易度が違うからです。
プロセス1が一番難しいから、最上級の「松」です。なぜなら、「ここが問題だ」と思っていたことが、そもそも根底から間違えていれば、最後はトンチンカンな答えになってしまうからです。
例えば、
「いかにして豆腐をデザートとして食べてもらうか?」
●砂糖を入れるべきか?
●黒蜜をかけるべきか?
●砂糖の代替品でカロリーをセーブするか?
という議論は、「豆腐をデザートとして食べたい人がたくさんいる」ということが分かってからするのであれば有効だと思います。
でも、もしも
「そもそも、豆腐をデザートのように食べたい人はホントにいるの?」
「なんで、豆腐をデザートのように食べる必要があるの?」
が分かっていないうちに議論を進めてしまったら、誰も食べない、ニーズを無視した摩訶不思議商品ができてしまいます。
問題解決の松竹梅別に、会議で使うべきフレームワークも変わってきます。
そもそも論は、松スライド。
じゃあ、どうなればゴールなの?は、竹スライド。
そのために、具体的にどうしたらいいの?は、梅スライド。
新刊では、どんな時にどの図を使うかを一覧表にして載せています。
この本が、日本の会議を楽しい方向に変えるためにお役にたちますように!!
お読みいただいた方へのプレゼントとして、印刷&プロジェクタ投影で使えるフレームワーク集「スケルトンスライド」ご用意してます!
読者全員プレゼント、印刷&プロジェクタ投影で使えるフレームワーク集「スケルトンスライド」入手はこちらです。
ネットでもリアル書店でも、どこで購入いただいても、いつ購入いただいても、プレゼントします。
PDFバージョンと、パワーポイントバージョンがありますので、明日からの会議にぜひ役立ててくださいね。
関連記事
-
-
朝活手帳2014、本日から使えます&TVにでます
こんにちは!池田千恵です。 先日、コチラ↑が届きました。ホノルルマラソンのナンバーカード引換表です
-
-
年末に過去書いた文章を読み返すと、過去の自分に教えられる
こんにちは!池田千恵です。 文庫版『「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!』 、本
-
-
プレゼンシナリオ本『絶対!伝わる図解』本日2/4よりkindleで発売開始
こんにちは!池田千恵です。今日は朝から髪を切ってきました。春っぽい感じで髪の色を変え、軽くしてもらっ
-
-
3月19日発売!『夢が現実化する「1枚図解」』
3月19日発売! 『夢が現実化する「1枚図解」』 ● 楽天からの購入はこちら ● Amazonから
-
-
10月4日発売「朝活手帳2013」が届きました!
待ちに待った朝活手帳2013、届きました!! 「朝4時起き」シリーズ、手帳合わせると、累計15万6
-
-
『朝活手帳2019』9/21発売!バージョンアップ箇所はココ
こんにちは。株式会社 朝6時 池田千恵です。 朝活手帳 2019、いよいよ9月21日発売です!
-
-
バージョンアップの『朝活手帳2016』9/19発売!
おはようございます!池田千恵 です。 今日から9月。2015年もあと4ヶ月しかないなんて、びっ
-
-
朝活手帳2013作ってます!みんなで「妄想族」になろう
ただいま、「朝活手帳」の2013年版執筆が大詰めです。 もう来年の手帳の話か!という感じですけど、
-
-
【本日1/18まで】kindleで『朝の余白で人生を変える』60%OFF
こんにちは。株式会社 朝6時 池田千恵です。 今回お知らせです。先日ベトナ
-
-
【メディア掲載情報】PRESIDENT WOMANに朝活手帳
こんにちは!池田千恵です。 ここしばらくばたばたしていて、ブログ更新もままならなかったので、今
- PREV
- 【新刊12/5発売】読者限定プレゼント用意しています
- NEXT
- 明日はホノルルマラソンです!