*

問題解決の「松竹梅」

2013年12月04日

こんばんは!池田千恵です。
新年に向け、バタバタと取材ラッシュです。
●ひとり時間
●目標管理
●朝時間活用
などのテーマで、今後、生活情報誌、女性誌に載る予定です。楽しみです!!
ホノルルマラソンも、もうすぐ。あわわ。
今日、ホノルル前の最後の日本ラン、と思ったのですが、バタバタしていて走れず残念でした。次のランはハワイです!
---------------
さてさて。
いよいよ、明日発売です。早いところでは、もう置いてくださっているかもしれません。

描いて共有! チーム・プレゼン会議術――みんなでつくる創造型ミーティングのススメ

池田千恵公式ブログ iプラ・時間美人・Before 9主催、自分企画力で私をいっそう楽しもう!-ipla
今日は、この本でも紹介している「問題解決の松竹梅」について書きます。
ミーティングの種類は、問題解決のプロセスによって3つに分けられます。
プロセス1.何が問題なの? →
プロセス2.どうなったらいいの?→
プロセス3.そのために、誰が、いつ、何をすればいいの?→

どうして松竹梅か、というと、解決する時の難易度が違うからです。
プロセス1が一番難しいから、最上級の「松」です。なぜなら、「ここが問題だ」と思っていたことが、そもそも根底から間違えていれば、最後はトンチンカンな答えになってしまうからです。
例えば、
「いかにして豆腐をデザートとして食べてもらうか?」
●砂糖を入れるべきか?
●黒蜜をかけるべきか?
●砂糖の代替品でカロリーをセーブするか?
という議論は、「豆腐をデザートとして食べたい人がたくさんいる」ということが分かってからするのであれば有効だと思います。
でも、もしも
そもそも、豆腐をデザートのように食べたい人はホントにいるの?」
なんで、豆腐をデザートのように食べる必要があるの?」
が分かっていないうちに議論を進めてしまったら、誰も食べない、ニーズを無視した摩訶不思議商品ができてしまいます。
問題解決の松竹梅別に、会議で使うべきフレームワークも変わってきます。
そもそも論は、松スライド。
じゃあ、どうなればゴールなの?は、竹スライド。
そのために、具体的にどうしたらいいの?は、梅スライド。

新刊では、どんな時にどの図を使うかを一覧表にして載せています。
池田千恵公式ブログ iプラ・時間美人・Before 9主催、自分企画力で私をいっそう楽しもう!-ipla
この本が、日本の会議を楽しい方向に変えるためにお役にたちますように!!
お読みいただいた方へのプレゼントとして、印刷&プロジェクタ投影で使えるフレームワーク集「スケルトンスライド」ご用意してます!
池田千恵公式ブログ iプラ・時間美人・Before 9主催、自分企画力で私をいっそう楽しもう!-ipla
読者全員プレゼント、印刷&プロジェクタ投影で使えるフレームワーク集「スケルトンスライド」入手はこちらです。

ネットでもリアル書店でも、どこで購入いただいても、いつ購入いただいても、プレゼントします。
PDFバージョンと、パワーポイントバージョンがありますので、明日からの会議にぜひ役立ててくださいね。

関連記事

朝活手帳2017は、今晩から使えます #朝活手帳

こんにちは。株式会社 朝6時 池田千恵です。 ありがたいことに仕事を忙しくさせてもらっており、

記事を読む

『朝活手帳2015』発売しました!

こんにちは!池田千恵です。 今日は、次回の早朝グルメの会の下見で銀座の老舗サンドイッチやさんに

記事を読む

『朝活手帳』の嬉しいお知らせ!

お陰様でご好評いただいております、『朝活手帳2011』 。 版元のディスカヴァー・トゥエンティワン

記事を読む

年末に過去書いた文章を読み返すと、過去の自分に教えられる

こんにちは!池田千恵です。 文庫版『「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!』 、本

記事を読む

【新刊】『夢は図にするとかなう』4/28発売 #夢かな図解

こんにちは。池田千恵です。 本日は新刊のご報告です。 4月28日に、新刊『夢は図にすると

記事を読む

【新刊】最後の追い込みより最初の仕込み!→『朝活手帳2017』9/17発売!

こんにちは。株式会社 朝6時 池田千恵です。 いよいよ、『朝活手帳 2017 』が9月17日に発売

記事を読む

『朝活手帳2013』カバーできました!

2012年10月4日発売、11月から使える朝活手帳2013のカバー(表紙)ができました! 2011

記事を読む

9月5日(金)手帳出版記念イベントwith安藤美冬さん!

おはようございます!池田千恵です。 昨日は、iプラ卒業生が企画したビアガーデン飲み会で日本橋三

記事を読む

目標達成のためのアナログ手帳活用法

こんにちは。株式会社 朝6時 池田千恵です。   実はわたくし、8月は

記事を読む

『「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!』オーディオブックになりました

先ほど、中野区倫理法人会様での講演&朝食会を終え、オフィスに戻ってきました。Twitterやブログ経

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


copyright© ikedachie.com all rights resereved
PAGE TOP ↑