朝活手帳 日付フリー式発売しました!
2011年02月21日2011年2月20日、大好評いただきました『朝活手帳2011』が、いつでも早起きスタートできる「日付フリー式」として復活しました!
どうもありがとうございます!
本日、私がほぼ毎日通っている丸善日本橋店で探してみたところ、2Fビジネス書コーナーに平積みになってました。手帳コーナーにないなーと思っていたので、ビジネス書コーナーにあって嬉しかった!実はひそかな目標が、ビジネス書コーナーに置いていただくことだったので幸せ。
しかも、私の古巣、ワタミの元会長、今話題の渡邉美樹さんの「夢に日付を!」の隣に置かれていました!光栄です。店舗に営業に行って下さっているディスカヴァー様、本を並べて下さった丸善日本橋店様ありがとうございます!ちかぢか、手書きPOPを書いて伺います!!!
■ 朝活手帳2011との変更点
『朝活手帳 日付フリー式』 は、思い立った時にスタートできるよう、『朝活手帳2011』のようにあらかじめ日付が入っていません。その代わり、巻末にすぐに日付を入れられるように、カレンダーがついています。
なお、2011はマンスリー欄に、毎月の平均日の出時刻が書いてありました。こちらは巻末にまとめて記載されています。
2011の毎月のコラムは、季節の移ろいにあわせて書いていましたが、今回の日付フリー式では、季節に関係なく楽しんでいただけるよう、新たに一部書き下ろしました。
■ 朝活手帳2011の良さも踏襲!
シゴタノ!の記事でも好評いただいた、早起きして貯めることができるポイント制、寝る前に書くことによって早起きができるようになる「寝る前ToDo」、自分のタスクを見える化する「4色ToDoマトリクス」など、早起きの工夫については踏襲しています。
早起きができるようになるための詳しい工夫については、『朝活手帳 公式サイト』 で書いていますのでご覧下さいね。
この手帳で、皆様の早起きライフがさらに充実したものになりますように!!
<池田千恵関連 セミナー、イベント情報>
■ 第3回ゴクゴクナイト 3月16日(水)19時半~@虎ノ門 募集開始!
今回すごいです。世界のビール5種が、5000円で飲み放題(もちろん料理つき)。その上、ビールのプロによるミニレクチャつきです。ぜひいらしてくださいね。
■名古屋 2011年3月26日(土) 朝9時半~11時半
「朝活手帳」と「ひとり時間」で、目標達成した私のやり方
■名古屋 2011年3月26日(土) 14時~16時
口下手なあなたでもできる!「図解プレゼン」実践術
■ 朝活手帳ワークショップは、あと3名様です!雑誌取材あり
■ ユウサミイライブは、50名様定員のところ、すでに37名様のお申し込み!仙台、京都、静岡からもいらっしゃる方も。楽しみです。
関連記事
-
-
『朝活手帳2015』発売しました!
こんにちは!池田千恵です。 今日は、次回の早朝グルメの会の下見で銀座の老舗サンドイッチやさんに
-
-
【朝活手帳2013】明日10/29より使えます!&手帳カバーの話
ただいま発売中、朝活手帳2013。 11月スタートの手帳ですが、週明けの月曜、明日10月29日より
-
-
文庫版『「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!』本日発売
おはようございます!池田千恵です。東京は爽やかな朝。もう梅雨明けしたみたいにカラッとしてますね。
-
-
あなたの本気で、周囲をあっと言わせよう
こんにちは!池田千恵です。 今日は、明日開催の「一目置かれ 相手に届く発信力養成講座(イチモク)」の
-
-
文庫版『「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!』kindle化
メリークリスマス!池田千恵です。 昨日スタバでコーヒー頼んだら、メッセージとイラストつき。こう
-
-
【朝活手帳2016】今週から使えます&主な販売書店について
こんにちは、株式会社朝6時 池田千恵です。 今朝は、帝国ホテルで朝7時のミーティングから1日の
-
-
自分で自分を手なずける方法
こんばんは!池田千恵です。 最近なんだか、とっても眠いんですけど、季節の変わり目だからでしょうか。。
-
-
朝活手帳2017でます!/朝活手帳2016、ただいま半額です
こんにちは。株式会社 朝6時 池田千恵です。 2011年からお陰様で連続で出させていただい
-
-
本日発売!『「ひとり時間」で、すべてがうまく回りだす!』
池田千恵 新刊『「ひとり時間」で、すべてがうまく回りだす!』 (マガジンハウス)。 本日発売にな
-
-
プレゼンシナリオ本『絶対!伝わる図解』本日2/4よりkindleで発売開始
こんにちは!池田千恵です。今日は朝から髪を切ってきました。春っぽい感じで髪の色を変え、軽くしてもらっ
Comment
SECRET: 0
PASS:
こんにちは。
初めまして~。
神奈川県で飲食店を営む森谷達(もりやとおる)
と申します。
podcastの
「教えて久保さん!この商品が売れる理由」
という番組で池田さんのことを知りました。
「朝活手帳」いいですね。
朝専用っていうところが凄く響きました~。
「選択と集中の時代」
と言われてますが
いろいろな素晴らしい手帳がある中で
朝に絞ることで明らかに差別化されてますね。
私は今「トイレ専用勉強本」
という、トイレでちょっと読むのに適した本を
考えて書きはじめました。
※自分がトイレでちょっと読むのに丁度いい本が欲しいなぁと思い、本の出版なんて全くの未経験なのですが(笑)
そんな訳で
勝手に親近感がわいてコメントしちゃいました。
これからも池田さんのご活躍を影ながら応援しております。
それでは~。
SECRET: 0
PASS:
>森谷達(もりやとおる)さん
教えて久保さん!聴いて下さりありがとうございます!なんでも、専用として特化するとエッジがたしますよね。
SECRET: 0
PASS:
早速使っています。
コラムを読むのも楽しいです。
先日はブログにおいでくださりありがとうございました。
総合職兼業主婦なので、趣味で作っているものの大半は、朝活の産物です。
まだDINKSですが、WMになる前に、朝時間をますます味方につけておきたいです!
SECRET: 0
PASS:
>りとるあとりえさん
ありがとうございます!嬉しいです。
朝活で趣味の時間充実とはすごいですね。
ありがとうございます。